天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/5/17
昨日書き込みをしていて、ハッと自分自身の肩書きを思ったんだけど、僕は一般的にセールスマンなんだね。
でも未だに頑固な部分があって、自分はミュージシャンなんだと思っているところもある。まあ実際そうなんだけど、普通の人に何をやってるか聴かれたら、ミュージシャンとは答えずに会社員でセールスマンだと答えるのが最も普通で当然なのだろう。
で、改めて僕はセールスマンなんだと自覚した途端、モンキーズに「Salesman」って曲あったな~と思い出し、このアルバムを引っ張り出してきて聴いてみた。
You always wear a smile, even though you've gotta walk ten miles
う~ん、 「Salesman」の歌詞にこんな1節があるが、そうじゃない人達( この曲を書いた人。)から見るとセールスっていつも作り笑いをしているように思われてるのかな~?
でも実際そうだよな~。
だってぶすっ~とした顔で商品売れないモンね...。
何かこう、滑稽さともの悲しさが同居してるイメージがあるね、「Salesman」って言葉に...。
ところで、この曲ってどう見てもビートルズの「タックスマン」に対抗してるか、影響を受けたか、だよね~。
こういう職業とかいろんな種類の人達を歌にするのって、この当時のアルバムの彩になっていて良いな~。
あとこのアルバムで「Star Collector」ともう1曲他の曲でムーグ見たいな音が聴けるよね~。あれって、やっぱりムーグなのかな~?
結構昔から気になっていたんだよな~。
PR
この記事にコメントする
無題
ここにはコメントできるようになったのですが、「デブでよろよろの太陽」には未だにできません。どうやったらよいのかわからなくて。
ところで、「多分時代的にはブルース・リーが一連のドラゴン映画で世界的なブームを作ってる頃なので、アラン・ドロンもそこら辺の意識があって…」、とか「この曲ってどう見てもビートルズの『タックスマン』に対抗してるか、影響を受けたか…」とかいったことが最近よくわかるようになってきたと思っています。「自分らしく」とか「自分は自分だ」とかに固執していたときもあったけど、結局自分の知っている自分なんて「自分の一面」でしかないということで。自分がプレイヤーだとしたら、自分らしさを意識するよりも、その曲自体が持っている力に自分を委ねるという方向性の方がより重要なのかもしれない、なんて思うようになってきました。
2005/05/19 19:13:58
ところで、「多分時代的にはブルース・リーが一連のドラゴン映画で世界的なブームを作ってる頃なので、アラン・ドロンもそこら辺の意識があって…」、とか「この曲ってどう見てもビートルズの『タックスマン』に対抗してるか、影響を受けたか…」とかいったことが最近よくわかるようになってきたと思っています。「自分らしく」とか「自分は自分だ」とかに固執していたときもあったけど、結局自分の知っている自分なんて「自分の一面」でしかないということで。自分がプレイヤーだとしたら、自分らしさを意識するよりも、その曲自体が持っている力に自分を委ねるという方向性の方がより重要なのかもしれない、なんて思うようになってきました。
2005/05/19 19:13:58
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア