忍者ブログ
天知る 地知る 汝知る
[188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2005/6/3

今日はブロンクスからコネチカットへかけて仕事へ行ったんだけど、やっぱり地域によって全然文化が違ってくるね、アメリカっていう国は...。
ブロンクスのパスマーク辺りだと、店内でかかってる音楽もそこで売ってるCDも黒人系或いはラテン系のものばかり。もちろん買い物客もそういう人達ばかり。当然売れる商品もそういう人達が好きそうなもの。
そして、そのあとコネチカットへ行ったら店内でかかってる音楽はトップ40ものばかりで、買い物客も殆ど白人ばかり。ブロンクスとは品揃えも違ってくる。
なんだか違う国へ来ているような感覚があるよね。

そんな Unusualな感覚の中このシンディ・ローパーのアルバムを聴いていた。
僕はシンディ・ローパーは3枚目までしか聴いていない。
4枚目だかその次のベスト盤だかが出た頃に、どっかのCD屋でサイン会があったので行ってみた事があった。僕は昼の休憩時間を使っていたので長蛇の列には並ばなかったが、横で店の人が話しているのを聞いていたら、シンディ・ローパーがあまりにも丁寧に一人一人のファンと接するので、スケジュールが押してしまって困ってるというような話だった。
う~ん、シンディ・ローパーの人柄がうかがえるエピソードだな~。
このアルバムはタイトルでもずばり言っているように、ちょっと違った感覚のポップ・ミュージックを作ろうとしてるのが感じ取れるが、このプロデューサーの人はB-52をちょっと意識してるんじゃないかな~と今回聴いていて感じた。
後半の作品群から特にそんな印象を受ける。
シンディもB-52が小野洋子の真似をしてる変な声をそのままコピーしてやってるしね。
あとこのアルバムで妙に僕の耳に残ってしまうのが、ジュノという当時最新だったシンセサイザーの音。僕が一緒にやっていたキーボード・プレーヤーがこのシンセを使っていたので、とても印象的だった。でも、このシンセあまり使い道がなくて、その僕の友達も嘆いていたのを覚えてる。
僕はこのアルバムでは何故かプリンスの曲の「When You Were Mine」と「All Through the Night」と言う曲が一連のヒット曲より好きという変わり者だ。
とは言っても「All Through the Night」はこっちのラジオでもちょくちょくかかる曲だから、一連のヒット曲と変わりないのかもしれないけど...。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
アクセス解析
カウンター
最新コメント
(05/13)
無題(返信済)
(11/10)
(09/18)
無題(返信済)
(09/15)
無題(返信済)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]