天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/10/18
う~ん、奇才溢れてるねイーノ。
今日はニュージャージーで仕事だったけど、ず~っとこのアルバム聴いていた。
音が実にカラフル!
サイケデリック・ロックと呼んでも良いくらいだね。
いや実際それ以上かもね...。
ギターの音とかも凝ってるね~。
これはフィル・マンザネラなのかな?
オクターバー使ってるみたいな音とか、ハッとして、グッと来るんだな~これが~。( う~ん、あまり適切な表現ではないかな~? )
イーノの変態的な感性がアルバム全編を貫いているけど、曲自体はポップで聴きやすく、そのバランス感覚の均整が取れていて実に素晴らしい。
それにしても、様々な可能性と言うか音楽の許容範囲の広さを感じさせられる。
僕は是非デビット・ボウイやザッパやロバート・フリップやロジャー・ウォータースなどにこのアルバムには参加して欲しかった。
それだけ幅広い音楽性を持ってるからね、このアルバムは...。
でもイーノって音の魔術師で、途轍もないアレンジをするけど、実の所そういう音の装飾を引っぺがして音楽を素っ裸にすると、そこにはロックン・ロールが恥ずかしげも無く突っ立てるって言う感じがするんだよね。
後に環境音楽などもやって、所謂音楽家みたいになってるけど、実はロックン・ローラーなんじゃないかな、イーノは?
そんなことをず~っと思って聴いてました。
PR
この記事にコメントする
無題
イーノかー。
これ、結構聞きました。ニコのジエンドと交互に。ギターはお察しの通りマンザネラです。
激しいバッキングも若禿らしく適度に力が抜けてて、パンクにならないところが好きです。
歌メロ自体はカンタベリー系、あるいはトラフィック風な物もあるけど、味付けと盛りつけが独特で面白いですね。
アナーザーグリーンワールドにはフィリップが参加してるのでぜひどうぞ。内容も佳曲揃いでお薦めです。
2005/10/20 10:06:00
これ、結構聞きました。ニコのジエンドと交互に。ギターはお察しの通りマンザネラです。
激しいバッキングも若禿らしく適度に力が抜けてて、パンクにならないところが好きです。
歌メロ自体はカンタベリー系、あるいはトラフィック風な物もあるけど、味付けと盛りつけが独特で面白いですね。
アナーザーグリーンワールドにはフィリップが参加してるのでぜひどうぞ。内容も佳曲揃いでお薦めです。
2005/10/20 10:06:00
無題
うっ、ニコの「ジエンド」ですか...。あれは可也きつかったように記憶しています。今聴いたらちょっと違う感覚で聴けるかもしれないですね。今度買おうかな?
「アナーザーグリーンワールド」はテープしか持っていないので最近はあまり聴いていません。
これも今度CDを購入しないとな~。
2005/10/20 10:55:25
「アナーザーグリーンワールド」はテープしか持っていないので最近はあまり聴いていません。
これも今度CDを購入しないとな~。
2005/10/20 10:55:25
無題
うっ、ニコの「ジエンド」かー。
とのことで、久々に聴きました。当時はすんなりと入り込めたのですが・・。
ぎゃっ、つまらん。これは特にお薦めはしませんよ。
イーノつながりの再購入なら、801、1974の両ライブが無難かと。
2005/10/21 9:31:26
とのことで、久々に聴きました。当時はすんなりと入り込めたのですが・・。
ぎゃっ、つまらん。これは特にお薦めはしませんよ。
イーノつながりの再購入なら、801、1974の両ライブが無難かと。
2005/10/21 9:31:26
無題
「801 live」はCDを購入してあるんですが、「1974」の方はCDが少し高くて買っていないんです。ですから未聴なんです...。
メンバー的にも変態揃いなので非常に興味のあるところです。
2005/10/22 23:19:06
メンバー的にも変態揃いなので非常に興味のあるところです。
2005/10/22 23:19:06
無題
メンバーが変態揃いかー。
は置いといて、ケイトブッシュの新譜が12年ぶりに出るようです。
日本が一番はやくて11月2日発売。
どうやら、2枚組らしいのでそれまでガリガリ君やチョコバリは我慢です。
2005/10/25 9:37:36
は置いといて、ケイトブッシュの新譜が12年ぶりに出るようです。
日本が一番はやくて11月2日発売。
どうやら、2枚組らしいのでそれまでガリガリ君やチョコバリは我慢です。
2005/10/25 9:37:36
無題
ガリガリ君やチョコバリ?
う~ん、すみません、良く分かりませんです...。
ケイト・ブッシュの新譜は2枚組みなんですか?
前作がもう12年前なんですね~。
ついこの間のような気がしますけどね...。
2005/10/25 11:51:52
う~ん、すみません、良く分かりませんです...。
ケイト・ブッシュの新譜は2枚組みなんですか?
前作がもう12年前なんですね~。
ついこの間のような気がしますけどね...。
2005/10/25 11:51:52
無題
ガリガリ君やチョコバリかー。
それぞれ、赤城乳業とセンタンのチープなアイスバーです。
帰りによくコンビニで買うアイテムです。
ケイトの新譜はやはり2枚組です。
UK盤LPもリリースされるようなので加ト吉冷凍うどんをも我慢せねば、追っつきません。
2005/10/25 12:49:24
それぞれ、赤城乳業とセンタンのチープなアイスバーです。
帰りによくコンビニで買うアイテムです。
ケイトの新譜はやはり2枚組です。
UK盤LPもリリースされるようなので加ト吉冷凍うどんをも我慢せねば、追っつきません。
2005/10/25 12:49:24
無題
ビッグ・マックなんてのは論外かー。
さかのぼって調べると、日本板はCCCD仕様でのリリース予定だったそうです。
だったら、LPだけ買えば良かったんですが。
CD仕様に切り替えた東芝EMIの姿勢に賛同する意味で国内板は10セット程購入しようかと思っています。
後半はちょっと、嘘です。
2005/10/28 9:07:43
さかのぼって調べると、日本板はCCCD仕様でのリリース予定だったそうです。
だったら、LPだけ買えば良かったんですが。
CD仕様に切り替えた東芝EMIの姿勢に賛同する意味で国内板は10セット程購入しようかと思っています。
後半はちょっと、嘘です。
2005/10/28 9:07:43
無題
特別なCDかー。
簡単にいうと、データを容易にPCへコピーできないように細工してあるCDの様な物です。
スーパーの軒先なんかでで売ってるパチ物よりひどいような代物です。
この辺に詳しく説明してあります。
ttp://www.muplus.net/cccd/faq.html#q102
音源だけなら、アナログ時代でも安価に手に入れることができた。
業界の売上が下がってるのは、正規商品の所有欲をくすぐるアーティストが少ないからでしょう。
少しでも食いぶちを確保しなければいけないメーカーの立場はもちろん分かる。
そのために、音楽と媒体の品質を安直に犠牲にするようなメーカーのブツは欲しくない、絶対に買わない。
2005/10/31 9:29:33
簡単にいうと、データを容易にPCへコピーできないように細工してあるCDの様な物です。
スーパーの軒先なんかでで売ってるパチ物よりひどいような代物です。
この辺に詳しく説明してあります。
ttp://www.muplus.net/cccd/faq.html#q102
音源だけなら、アナログ時代でも安価に手に入れることができた。
業界の売上が下がってるのは、正規商品の所有欲をくすぐるアーティストが少ないからでしょう。
少しでも食いぶちを確保しなければいけないメーカーの立場はもちろん分かる。
そのために、音楽と媒体の品質を安直に犠牲にするようなメーカーのブツは欲しくない、絶対に買わない。
2005/10/31 9:29:33
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア