天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/5/8
ああ、何とかコンピューターが元に戻った。
助かった~。
コンピューター関係の仕事をしてる友人がいて良かった~。
昨日ジェネシスのこのアルバムのレビューを書いてる時に急にフリーズしてしまって、どうしようもなくなってしまったんだよね~。
だから、もう一度昨日書いたのを書き直し。
一昨日ニュージャージーの方で仕事だったんだけど、ヒルズボロと言う所からプリンストンに向かってる時このアルバムを聴いていた。プリンストンってプリンストン大学がある街なんだけど、こじんまりとした、ヨーロッパっぽい街並みの綺麗な所なんだよね。
ヒルズボロからだと森みたいな所を通り過ぎるんだけど、ジェネシスのこのアルバムがピッタリと雰囲気に合うんだな~。
このアルバムって、ジャケットもそうだけど、水彩画のような淡い感じが全編を覆ってる。
まあ、初期のジェネシス自体そういうバンドだったんだけど、僕はこのアルバムにそれを特に感じるな。
このアルバムを買った当時は、2曲目の「I Know What I Like (In Your Wardrobe) 」ってプログレっぽくなくて好きじゃなかったんだけど、プログレって言うものをもっと自由な感じで捉えられるようになった頃から急にお気に入りになった曲なんだよね。
I know what I like, and I like what I know...。
人生好きな事ばっかりやってられないのが現実だけど、好きな事を忘れちゃいけないよな~、なんてこの曲聴いてて感じた。
「More Fool Me」って、フィル・コリンズがリード・ヴォーカルを取ってるけど、どういう経緯だったのかな?
レコードの曲名の所にはカッコして( ヴォーカル・フィル )なんてクレジットしてある所を見ると、やっぱり何か特別な事があったんだろうか?
「After The Ordeal」を聴くと、スティーヴ・ハケットの繊細なギターに心を打たれるね~。
ギタリストとして決して評価の高い人ではないけど、独特のサウンドを持っていて僕は好きだな~。
う~ん、やっぱりこの頃のジェネシスは素晴らしい..。
また違うアルバムを聴いてみようっと。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア