天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/1/8
云わずと知れたウイングスのファースト・アルバム。
とてもシンプルに作られていて、ポールがロック・バンドと言うのに拘っていただろう事が伝わってくる。
ただこのアルバム、最初に聴いた時から暫くの間はダメだったな~。
全然好きになれなかった。
あのポール・マッカートニーの作品なのに、どの曲もメロディの欠けらすら頭に残らない。
ヒドイ代物だな~なんて思っていた。
ところが知らない間に少しづつ響いてきた。
今では結構好きで、今朝も子供を学校へ迎えに行く時車の中で聴いていた。
ポールが動物愛護みたいな事を言い出したのはこの辺からなんだろうか?
今の僕はそれに特別賛同したいとは思わないが、それはそれとして彼の一つのメッセージなんだろうと思う。
「Bip Bop」のプロモみたいなのを見たことがあるが、ポールがアコギ1本でやっていた。あれはかっこ良かったな~。
このアルバムに収められているバンドの演奏より、はるかにロックしていた。
結局バンドの他のメンツがポールの力量についていけてなかったって事なんだろうな~。
CD屋さんによっては、ポールとウイングスを別々にカテゴリーして置いている所もあるが、僕のCDラックでは一緒になっている。
ポール自身はウイングスを一つのバンドとして扱いたかったようだが、バンドの中での元ビートルズであるポールの存在はあまりに大き過ぎた。
だから僕にしてみればウイングスもポールのソロもカテゴリーで分ける必然性が全く無いのだ。
PR
この記事にコメントする
無題
2005/1/11 9:14
ワイルドライフかー。ちゃんと聞いてないっす。や
たらと気の抜けてる印象しかない。リンダがヨーコ
的にフィーチャーされてるのも気にくわなかったの
かも。たまには再聴してみっか。
ウイングスはメンバーチェンジも頻繁にあったりし
て、バンドサウンドを確立できないまま下火になっ
てしまったという認識です。本人の意向に反して、
偉大な才能と性格の釣り合いがとれてなかったので
は。
下のアルバムは語ること多すぎ故、ブログでのコメ
ントはとりあえずパス。またの機会に。これは白盤
とともに未だに聞いてます。
ワイルドライフかー。ちゃんと聞いてないっす。や
たらと気の抜けてる印象しかない。リンダがヨーコ
的にフィーチャーされてるのも気にくわなかったの
かも。たまには再聴してみっか。
ウイングスはメンバーチェンジも頻繁にあったりし
て、バンドサウンドを確立できないまま下火になっ
てしまったという認識です。本人の意向に反して、
偉大な才能と性格の釣り合いがとれてなかったので
は。
下のアルバムは語ること多すぎ故、ブログでのコメ
ントはとりあえずパス。またの機会に。これは白盤
とともに未だに聞いてます。
無題
2005/1/11 11:16
>偉大な才能と性格の釣り合いがとれてなかったのでは。
なるほど。そうかも...。
ビートルズの時はジョンがいたので抑えられていた彼の性格が暴走し始めたのかもしれないですね。
僕はポールの作品に関しては、一般評価の低いものの方を聴く頻度がどういうわけか高いです。
>偉大な才能と性格の釣り合いがとれてなかったのでは。
なるほど。そうかも...。
ビートルズの時はジョンがいたので抑えられていた彼の性格が暴走し始めたのかもしれないですね。
僕はポールの作品に関しては、一般評価の低いものの方を聴く頻度がどういうわけか高いです。
無題
2005/1/12 8:52
さっそく聴きました。良いですなー。出だしの2曲
がやたらとラフ、3曲目イントロ長すぎ。その印象
を引きずっていてあまり聴かなかったようです。表
題曲以降はポールワールドの炸裂。6分以上の曲が
何曲もあるのに飽きずに聞けた、さすが。最後の遊
びは不要かな。
さっそく聴きました。良いですなー。出だしの2曲
がやたらとラフ、3曲目イントロ長すぎ。その印象
を引きずっていてあまり聴かなかったようです。表
題曲以降はポールワールドの炸裂。6分以上の曲が
何曲もあるのに飽きずに聞けた、さすが。最後の遊
びは不要かな。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア