天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/1/11
アラン・ホールズワースがBBキングカフェで今月下旬にライブをやる。
それほど僕は好きでもないのにも関わらず、何故かちょと見に行ってみたいような気になっている。
ただ現実問題行けない可能性の方が高いので、今日1日テンペストのファーストの「Tempest」を聴いて気分を誤魔化してみた。
やはりホールズワースは凄い。ギターを自由自在に操っている。
そしてジョン・ハイズマンのドラムもかなり凄まじい。
こんなにも強力なメンバーで構成されているバンドにも関わらず、このバンドが超A級にならなかったのは何故なのか?
僕は単に歌メロの希薄さのせいだと思う。何かインストルメンタルが出来て、その上に無理やり歌をのせているような印象が非常に強い。
セカンド・アルバムの方がもっときちっとソングライティングをしているような気がする。
ヴォーカルのポール・ウィリアムスは声量もありヴォーカル・テクニックも備えている素晴らしいヴォーカリストだが、僕はこういう力んだ歌い方をする人は苦手である。
クリス・ファーローなんかも似た路線のヴォーカリストだった事を考えると、ここら辺はジョン・ハイズマンの趣味なのかな~と思ってしまう。
2曲目の「Foyers Of Fun」なんかはクリームの「悪い星の下に」を彷彿とさせるブルース・ロックナンバーだ。心なしかポール・ウィリアムスの歌い方もジャック・ブルースのそれに酷似しているような気がする。
全体にはプログレの漂いのあるハード・ジャズ・ロックという感じだが、ここにもっと才あるソングライターがいれば、ロックの歴史に違った足跡を残したアルバムだったんではないだろうか
PR
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア