天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/7/12
昨日のクリームのニュースを聞いてから、クリーム関係のCDが聴きたくなり、今日仕事に多数持参した。
そんな中で、このジャック・ブルースのソロ・アルバムが一番じ~んと来たので、何回もリピートして聴いていた。
このアルバムが僕にとって初めて聴いたジャックのソロなのだが、いや~、良いね~~!今聴いても...。
アルバムの批評なんかを読むと、比較的好意的であっても、「地味だ」と一言書かれていて、あたかもそれがアルバム全体の印象みたいになってしまっている事があるけど。
う~ん、熱烈なジャック・ブルースのファンである僕にとっては、そんな批評はどうでも良いのだが、決してそんなに地味な作品だとは思わない。
一曲一曲、キラキラと輝く宝石のように、アルバムに散りばめられている印象を受ける。そしてどの曲も独特の世界観があり、アルバムの最後まで決して飽きさせる事はない。
彼のベースもヴォーカルも、はたまたソングライティングも、或いはクリーム時代以上の才能を発揮しているようにすら思う。
兎に角、僕にとっては不朽の名盤である。
ジャック・ブルースのライブは日本で2回( 稲妻ライブの2公演 )とNYで1回経験しているが、やはりあのぶっといベース音には圧倒された。
日本で観た時には、公演後ジャックを待ち伏せしてサインを貰ったなんていうオマケもあった...。
ジャックがその時気が付いたかどうかは知らないが、そのサインはこの「Songs for a Tailor」のレコードのライナー・ノーツにして貰ったのだった。
PR
この記事にコメントする
無題
これは最高傑作ですね。詩人のピートブラウンが歌詞を手伝ってたはず。その言葉に導かれてかジャックのメロデイーは本当に独特の旋律を紡ぎ出している。出きればこのライテイングチームでずっとやって欲しかった。ジャズフュージョンや擬似クリーム結成は無用だったと思う。このレコードが地味だなんて批評にもなってないと思う。
2005/07/13 13:03:40
2005/07/13 13:03:40
無題
ピート・ブラウンの歌詞がまた中々変で、僕は凄く好きなんです。
ジャックの作るメロディと共に、不思議な世界を作り出していますよね。
>ジャズフュージョンや擬似クリーム結成は無用だったと思う。
ジャックはクリームの曲は殆ど作っていた訳ですし、他の2人以上にクリームは自分のバンドだったと言う意識が高かったかも知れない。だからその後もクリームの幻影に脅かされていたのではないでしょうか。
キース・エマーソンと一緒に演るという話もあったようですが、是非実現して欲しかったですね。
2005/07/16 21:58:34
ジャックの作るメロディと共に、不思議な世界を作り出していますよね。
>ジャズフュージョンや擬似クリーム結成は無用だったと思う。
ジャックはクリームの曲は殆ど作っていた訳ですし、他の2人以上にクリームは自分のバンドだったと言う意識が高かったかも知れない。だからその後もクリームの幻影に脅かされていたのではないでしょうか。
キース・エマーソンと一緒に演るという話もあったようですが、是非実現して欲しかったですね。
2005/07/16 21:58:34
無題
ジャックブルースかー。
トニーウイリアムスのライフタイム第二弾_Turn It Overようやく聴いたので感想を。
サウンドの印象はへヴィでウェット。ブリティッシュロックの好きな人にはよいかも。方向性を見失ったジャズ界の混沌を目の当たりにできる意味では面白い。
残念ながらジャックのベースギターは全てのトラックで聞けるわけではなく、ヴォーカルもボーナストラックの一曲のみ。ただ、その歌がモロにジャック節なのが救いになるかも。
歪んだ電気楽器とフルパワーのドラムによるインプロヴィゼーションの応酬、この音楽表現法は紛れもなくクリームが頂点を極めていたことを痛感します。
2006/05/01 11:11:46
トニーウイリアムスのライフタイム第二弾_Turn It Overようやく聴いたので感想を。
サウンドの印象はへヴィでウェット。ブリティッシュロックの好きな人にはよいかも。方向性を見失ったジャズ界の混沌を目の当たりにできる意味では面白い。
残念ながらジャックのベースギターは全てのトラックで聞けるわけではなく、ヴォーカルもボーナストラックの一曲のみ。ただ、その歌がモロにジャック節なのが救いになるかも。
歪んだ電気楽器とフルパワーのドラムによるインプロヴィゼーションの応酬、この音楽表現法は紛れもなくクリームが頂点を極めていたことを痛感します。
2006/05/01 11:11:46
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア