天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/7/18
日が短くなったね~。
ついこの間まで夜の9時でもまだ薄明るかったけど、今日9時に帰宅した時はもう真っ暗だったよ。
今日はフードエンポリアム系のスーパーで、スーパー・フレッシュという所に呼び出し食らって行ってきたんだけど、帰りにCD物色していたらこんなのが売ってたから、思わず買ってしまいました。
チャップリンは映画人として僕にとってはナンバー・ワンの存在なんだけど、音楽家としても凄い才能の持ち主だったと思う。
映画音楽というのは、多分にイラスト的要素の濃い音楽なんだけど、素晴らしい音楽の宝庫でもあるよね。クラッシクあり、ジャズあり、ロックあり、フォークあり、民俗音楽あり...。本当にすべての音楽を網羅している。
僕は元々ビートルズにかぶれる前に、相当映画音楽に傾倒していたというルーツがあって、小学生の頃から映画音楽を通して色んな音楽を聴いていたのは非常にラッキーだったんじゃないかと思う。
そんな中でチャップリンの映画の音楽は僕のフェイヴァリットのひとつでもあった。
このCDの中では、特にチャップリンの歌う、映画「サーカス」の挿入歌「Swing Little 」が心にしみてくる。
う~ん、素晴らしい曲だよな~、本当に~。
歌詞は非常にシンプルで、あまり英語が分からない人でも理解できる程度。
シンプル・イズ・ベストだよね。
あと今日初めて気が付いたんだけど、映画「黄金狂時代」のサントラの部分で、昔ドリフが歌ってた ♪だ~れかさんと、だ~れかさんが...♪っていう歌の節が出てきた。
あれって大昔からあるアメリカの曲だったのかな?
PR
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア