忍者ブログ
天知る 地知る 汝知る
[495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489]  [488]  [487]  [486]  [485
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007/8/9

昨日は早朝の嵐でNYCの中は酷い状況でしたね~。
電車は止まるし、交通渋滞はもう問題外、JFK空港のターミナルへの車の進入が不可能だったし...。
もろ過ぎるねNYCは。

しかしながら今日は昨日と一転して爽やかな日でした。
午前中ウエストチェスターでお客さんをピックアップだったので、木々の緑が美しいこの地域で待機中、バグルスの1979年のこの作品を聴いていた。

テクノ・ポップ。

う~ん、懐かしい響きですな~、この言葉...。
今じゃテクノって言うと全然違うモンね。
当時(中学生から高校生)の僕は、テクノの非人間的な演出をあまり良いと感じた事は無かった。
日本でも随分と色んなバンドが出てきて可也流行したけど、バンドの人達は大概無表情で演奏してたもんね。
でも今聴き直すと、あの当時とは大分違った印象を受けるよね。
意外に詩的だったり、音に暖かさがあったり...。
このバグルスのアルバムも、テクノという仮面は着けているものの実はアンチ・テクノロジーだったりするんだよね。
無機的な機械音とデジタルなイメージとは裏腹にね。

「The Living In The Plastic Age」と言う曲でアルバムはスタートするんだけど、明らかに彼らはこの「The Plastic Age」と言うものに違和感を覚えているモンね。

Every day my metal friend
Shakes my bed at 6am
Then the shiny serving clones
Run in with my telephones

Talking fast I make a deal
Buy the fake and sell what’s real
What’s this pain here in my chest?
Maybe I should take a rest

実のところバグルスは、日々テクノロジーの進歩に奔走している人類に警笛を鳴らしていたのではないでしょうか?
これは前に記事に書いたキンクスの「Percy」でのレイ・デイヴィスのメッセージと共通していますよね。

そして2曲目「Video Killed the Radio Star」で更にその事に確信を深めるんです。

Video killed the radio star.
Video killed the radio star.
In my mind and in my car, we can't rewind we've gone to far

文明の発展に伴う時代の流れには逆らえないものがあります。
新しいものが登場すれば、過去のものは消えざるを得ない....。
ただ、ふっと気付いた時に人はあまり遠くへきすぎた事を知る事になるんですね。

we can't rewind we've gone to far

バグルスの超名曲です。

僕は「Elstree」と言う曲が好きなんですが、これはロンドンにあった映画の撮影所 Elstree を歌ってるらしいんです。

elstree, remember me
I had a part in a B movie
I played a man from history
Elstree, I look at me
Now I work for the BBC
Life is not what it used to be

この曲でも失われ行く良きものへの想いが歌われているんですが、単なる回顧主義ではないところが聴いている人の胸をうちますよね~。
僕は何となく「ニューシネマパラダイス」と言う映画を思い出してしまいます。

...と、

テクノ・ポップは実の所、かなり人間的な匂いのする音楽だったとこの年になって気が付いたEugeでした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは。
また、お邪魔致します。

テクノ・ポップってすごく人間的ですよね。
僕は、YMOが好きなのですが、本当にそう感じます。
デトロイト系のテクノは、あまり好きじゃないので余計にそう思うのでしょうか?

僕は、リアル世代ではないのですが、「DEVO」「Kraftwerk」等を聴くととても人間的な感じがします。
人肌の温かさといいますか・・・。

そう感じるだけ、今の世の中が、ドライな感じなのでしょうけど。
ryoutaro 2007/08/10(Fri)17:10:38 編集
Re:無題
YMOは僕も未だに聴いています。
兎に角メロディのセンスが群を抜いています。
ただ彼らは僕の感じたバグルスとは違い、テクノロジーの可能性を追求したバンドだと思います。
と同時に、生ドラムを機械的に叩く高橋ユキヒロに象徴されるように、人間がどれだけ機械に近づけるかと言う事に挑戦した人達でもあったのではないでしょうか。

>僕は、リアル世代ではないのですが、「DEVO」「Kraftwerk」等を聴くととても人間的な感じがします。

DEVOはあまり良く知らないのですが、Kraftwerkは僕もよく聴きます。
彼らの音楽には「詩」を感じるんです。
【2007/08/11 20:26】
渋滞
凄かったですネーーーーー。
この朝、嵐があったことなど何も知らずブルックリンに向かったら、BQE、ブルックリンに入ってから全く動かなくなってしまいました。そしてローカルの迂回路もパンパン。そこを迂回しても動かず。。。。結局普段は3−40分でつく所が2−3時間かかってしまいました。とほほ。。。。

全然関係ないのだけれど、坂本龍一は今はもうないジャパレスの「磯」のファンで、しょっちゅう来てたみたいです。
(旦那の友人がそこで長いことサーバーをしていた)
一度生教授、みてみたいわー!
もんた 2007/08/12(Sun)01:20:34 編集
Re:渋滞
>結局普段は3−40分でつく所が2−3時間かかってしまいました。

おおっ、それは大変でしたね。
渋滞は時間に余裕があるときでもイライラしてしまうので、精神衛生上良くないしそれよりも何よりもメチャ疲れますよね。

>全然関係ないのだけれど、坂本龍一は今はもうないジャパレスの「磯」のファンで、しょっちゅう来てたみたいです。

それはどの辺にあったレストランなんでしょうか?
僕は道で3度ほど教授に遭遇した事があります。
3度ともヴィレッジ界隈でした。
【2007/08/12 04:06】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
アクセス解析
カウンター
最新コメント
(05/13)
無題(返信済)
(11/10)
(09/18)
無題(返信済)
(09/15)
無題(返信済)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]