天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/6/24
雨がシトシト1日中...。
結局1ッ歩も外に出ることなく、1日を過ごした。
息子は日本語学校へ行っているので良いが、娘が1人で遊ぶのに飽きてきて大分持て余していたので、「じゃあ一緒に音楽でも聴こうっ」と言ってかけたCDがこれ...。
アイアン・バタフライ...。
う~ん、何ちゅ~父親でしょうか?
5歳の子供相手に...。
しかしながら最初じっと音楽を聴いていた娘は、最後の曲「In-A-Gadda-Da-Vida」の時には踊りまくってました。
この親にして、この子在りという所でしょうか...。
所謂サイケデリック・ロックの決定盤。
リッキー・マーティンの「Livin' La Vida Loca」やラッシュの「 La Villa Strangiato」を思い出してしまいそうなこのアルバム・タイトル「 In-A-Gadda-Da-Vida」とは、"in the garden of Eden" 或いは "in the garden of life."の意味だったそうです..。
...知らなんだ...。
ジャケットとこのアルバム・タイトルから可也えげつないサイケデリック・ロックを想像すると、ちょっと肩透かしを食うかもしれない。
ソング・ライティングと言う点に関して言えばごく普通だからね~。
アレンジの面で、オルガンがギーコギーコ鳴ってるのと長いインプロビゼイションがあるという点がサイケっぽいだけだからな。
だから逆に家の娘なんかも普通に聴いていられたのかも知れない。
いい意味でポップなへヴィー・サイケだね。
ところでこのアルバムでギターを弾いていたErik Braunn って言う人...。
この当時17歳だったんだってね~。
う~ん、かなり早熟ですな~。
これって17歳の出すギターの音じゃないよね。
それともこの当時の17歳は一般的に皆こんなギターの音出してたのかな?
PR
この記事にコメントする
無題
これは雨の日の室内楽としてはピッタリかも知れませんね。何しろ長い!アルバムタイトル、演奏時間おまけにピンフロのダークサイド以前ではこのレコードは超ロングセラーで長い間チャートに居座っていました。
このバンドはこの一曲で歴史に名を残しましたが、興味深いのはバンド名。音のイメージを名前にしたバンドは珍しい。アイアンの重い部分はリズムセクションが担当。(ベースは弦を、ドラムは皮の張りをそれぞれユルメて演奏したらしい)
バタフライの部分はオルガン、ギターが飛び交うと言うものだったとか。
それにしても、サイケ、ガレージ系は一曲燃焼型が多いのは何故?
2006/06/26 8:11:27
このバンドはこの一曲で歴史に名を残しましたが、興味深いのはバンド名。音のイメージを名前にしたバンドは珍しい。アイアンの重い部分はリズムセクションが担当。(ベースは弦を、ドラムは皮の張りをそれぞれユルメて演奏したらしい)
バタフライの部分はオルガン、ギターが飛び交うと言うものだったとか。
それにしても、サイケ、ガレージ系は一曲燃焼型が多いのは何故?
2006/06/26 8:11:27
無題
>音のイメージを名前にしたバンドは珍しい。
確かにそうですね...。
他にあんまり、思いつかないです。
>それにしても、サイケ、ガレージ系は一曲燃焼型が多いのは何故?
どう言った音楽でも、様式美に拘ってその型にはまろうとすると長続きしないのではないでしょうか?
常にプログレッシブでないと...。
ビートルズ、ストーンズ、ディラン、ジミヘン、ツェッペリン...。
プログレではないけどプログレ以上に前進していたバンドは灯が永くともるんじゃないでしょうか?
後先考えないパンクなんかは大爆発しますけど、その後は灰になってしまう危険性が大なんですかね?
2006/06/26 11:08:44
確かにそうですね...。
他にあんまり、思いつかないです。
>それにしても、サイケ、ガレージ系は一曲燃焼型が多いのは何故?
どう言った音楽でも、様式美に拘ってその型にはまろうとすると長続きしないのではないでしょうか?
常にプログレッシブでないと...。
ビートルズ、ストーンズ、ディラン、ジミヘン、ツェッペリン...。
プログレではないけどプログレ以上に前進していたバンドは灯が永くともるんじゃないでしょうか?
後先考えないパンクなんかは大爆発しますけど、その後は灰になってしまう危険性が大なんですかね?
2006/06/26 11:08:44
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア