天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/6/19
う~ん、ここのところ書き出しがず~っと同じだけど、暑いね~、今日も~...。
この蒸し暑さ...。
ニューヨークの夏なんだよな~、これが...。
この暑さの中、ちょっと涼しい気分になれるかな~?なんて思ってニック・メイソンとソロ、...と言うより、ニック・メイソンとリック・フェンのコラボレイトによるこのアルバムを聴いていた。
う~ん、しかしながら、格別に涼しい気分を味わう事など出来なかったな~。( ←当たり前か? )
しかしさニック・メイソンって、前作つまりソロ1枚目はカーラ・ブレイとのコラボレイトだし、この2枚目もコラボレイト。
これって何ナノかな?
もしかして、他力本願?
...って、そんな失礼なことを、ピンク・フロイドのドラマーに言ってしまって良いのでしょうか?
でもピンク・フロイドの金字塔「狂気」のオープニング・ナンバーのインストは彼の作品だからな...。
作曲は苦手じゃないんだろうけどね~。
ところで「Profiles」つまり「人物像, プロフィール」と言った意味が名付けられたこのアルバム。
これって自分達自身のプロフィールの意味なのか?
それとも架空の人物を作り上げて、その人物のプロフィールと言った志向のものだったのか?
アルバムには「And the Address」とか「Zip Code」なんていうタイトルの曲まで収録されているのを見ると、やはり「Profiles」と言うのは単に飾り的なアルバムのタイトルではなく、ある程度意味を持ったものだったのではないかと考えてしまう。
う~ん...。
何が言いたかったのでしょうか、この人達は?
もしかしたら80年代のニューロマンティックみたいなサウンドになってる「Israel」と言う曲がキーになってるのかな?
この曲を書いたリック・フェンってもしかしたらユダヤの人かな?
ニック・メイソンは?
...考えると余計分からなくなってくる。
それにしても、ニック・メイソンのドラム...。
リズムマシンみたいだね~。
エレクトリック・ドラムを使ってるらしいんだけど、それだけじゃなくてリズムが何だか妙に機械的な感じ...。
あんまり好きになれないな~。
ピンク・フロイドでは大海のようなうねりのあるドラムを叩いてたのにね~...。
唯一このアルバムで僕のお気に入りは、デビット・ギルモアとマギー・ライリーが歌う「 Lie for a Lie 」というちょっとトロピカルなナンバー。
Give me a lie for a lie
Give me a truth for a truth
Nothing is hard to believe
No one is hard to deceive
演じる事も、真実を語ることも、両方とも人生。
人は皆、自分と言う役柄を演じながら、現実を生きているんですよね。
この曲を聴くと、そんな事をふと感じてしまいます...。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア