天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/6/15
いや~、良かった~、この映画~!
久々に良い映画を観たという気がしました。
う~ん、甲斐バンドが歌うように、やっぱり、
♪♪映画を観るならフランス映画さ♪
かな~(笑)
この映画は小学生の時に観てるんだけど、流石にあの時は訳分からなくて、詰まんない映画だな~なんて思ってたんだけどね。
う~ん、それにしても憎いね~、アラン・ドロン!
この映画の頃彼は20代も前半くらいだったのかな?
いや、もう男前なだけじゃなくて、堂々とした素晴らしい俳優だったんだね~。
いや~、本当にカッチョ良かったな~。
僕はフランス映画などのヨーロッパの映画を観るときは、字幕が英語だとたまに辛い時があるんだよね。
でも、今回この映画観てて別にそこら辺が気にならなかったから、何でかな~っと思ったんだけど、この映画って、セリフが凄く少ないんだな~、実は..。
何だかサイレント映画とあまり変らないくらいかも。( ちょっと大袈裟?)
もう映像だけでストーリーが語られてるんだね。
そこら辺って映画の基本なのかもしれない。
映画がトーキーになった時、チャップリンがそれに凄く反発してて、暫くサイレントに拘ってたみたいだけど、この映画にもチャップリンのようなこだわりを感じたな。
それとセリフが少ないからか、静けさが映像に漂ってて、それが曇り空のフランスの空気を感じさせてくれるんだな~。
それと、ギャング映画なのにあんまりドンパチないのも、映画をより詩的なものにしてるかな?
今のハリウッド映画作ってる人達に是非観てもらいたい映画のひとつだね。
でも実の所ジャン・ピエール・メルヴィル監督は、この映画をアメリカ映画からパクッたらしいんだよね。( 或いは、別な言い方をすれば、焼き直し?)
つまりこの映画も元をたどれば、ハリウッド映画なんだけどね~...。
今のハリウッド映画は一体どうなってしまったんでしょう?
( でも最近はあまり今の映画観てないから、詳しい事は知らないんだけど...、すみません...。)
最後に、
この映画って、マーチン・スコセッシの「タクシー・ドライバー」に少し影響与えてないかな~?
アラン・ドロン扮する殺し屋の住む殺風景なアパートの部屋と、デニーロの扮するタクシーのあんちゃんのこ汚いアパートのイメージがとてもダブってるように感じたんだよね。
マーチン・スコセッシは映画狂だから、間違いなくこの映画を見てると思うんだけど...。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア