天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/5
今週はバッファロー方面への出張。
う~ん、大分かったるくなってきたよ、この出張~。
だって午前2時に起きて出発するのって、やっぱどう考えても異常だもんね。昨晩だって寝たのは11時だったから、結局3時間しか寝てないんだもん。
僕はナポレオンじゃないからな~。
シラキウスに近くなってきた頃、もう眠くて眠くて、運転を続けるのが危険になったから休憩取ったんだけど、その時ふっと「こんなところで自分は一体何をやってるんだろうか?」なんて思ってしまいました...。
う~ん、愚痴をグチグチ言っても始まらないけど...。
最近はいろんな意味で心がささくれ立っているので、ちょっとした清涼剤が必要なんだけど、いつもロックばっかり聴いているから尚更心がささくれ立ってるかもしれない(笑)
今日はちょっと気分を変えてライトな音楽にしようと思い、カーペンターズのこのアルバムを聴いた。
う~ん、美しいね~。
音はライトだし、カレンの歌声もとても優しいので、曲が液体のように耳の中をするりと入り込んできて心まで達してくる。
そしてドライになった心に優しく水分を補給してくれるのだ。
1曲目の「Sing」はおなじみのナンバー。
セサミ・ストリートなんかを見てても、ちょくちょくこの歌を歌っているし、学校でも教えているらしい。家の娘が歌っていた。
明るく優しく、子供にも歌える曲なのだが、2曲目の「This Masquerade」で急に大人の世界へ変わってしまう。
ここら辺の展開が変わっていて面白い。
それにしてもこのアルバムで唯一リチャード・カーペンター作の「 Yesterday Once More 」は素晴らしい。
When I was young
I’d listened to the radio
Waitin’ for my favorite songs
Waiting they played I’d sing along
It made me smile
この曲で歌われている、こういう気持ちっていうのは、誰でもが持っている、或いは持っていたものであるのは間違いないと思うんだよね。
ジョン・レノンのように時代の先頭を切っていたような人間でも、「ロックン・ロール」なんていうアルバムを作ったのは、この「 Yesterday Once More 」で歌われている気持ちをジョンが持ち続けていた証拠なんだろうし...。
僕が掲げているツァラトゥストラなんていう超人も、絶対に持ったことのあるイノセンスなんだよね。
たまには心にも水分補給をしないとね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア