天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/14
何年振りだか覚えてないが、時間を見つけてちょこちょこと読み直してみた。
本当は英語で読みたかったんだけど、まあ、取り合えず本棚に日本語のがあったので...。
飛ぶ事にとりつかれた1羽のかもめ、ジョナサン・リヴィングストンの物語。
飛ぶ事って、此処では「自由」を象徴しているんじゃなかな~と思うんだけど、つまりこれってドロップ・アウトの話なんだよね。
仲間のかもめ達が餌を探して食う事にしか執着していないを、人生(かもめ生?)には他にも大切な事(つまり、飛ぶ事=自由)があると自らを持って証明していく...。
う~ん、現在の僕からみると非常に羨ましいばかりです...。
僕自身、飛びたくてアメリカまで来たけど、結局飛んできた現在餌を探して食う事しかしてない...。
そう、生活にどっぷりと埋められてしまって、飛ぶ事が出来なくなっているんだね。
五木寛之が解説で「決して食う事は悪い事じゃない」って言ってるけど、そりゃそうだし分かるけど、そんな事を言ってるんじゃないんだよね。
ジョナサンだって、群れを追放されてから群れから離れた所で虫を食ったりしてるんだから...。
ただこの本を読んで、食う事=生活(社会)=ビジネス=お金、と言う価値観以外にも、生きている上で違った価値観の存在に気付かされると言う事なんだよね。
ダライラマが数年前セントラル・パークへ来て何かやってたけど、彼もこの世界統一の価値観以外の価値の存在を唱えていたようにね。
昔ニューヨーク・マラソンに出場する為にジョギングしてた時に、そんな事を感じたな。
あの時は兎に角タイムを気にしてたんだけど、このタイムばっかりはお金があったって早くならないもんな~って...。
あまりにも、この世界中に蔓延している「お金」という価値観が先行し過ぎると色々な所でおかしなことが起こってくるしね...。
音楽だってそうじゃない。
やはり、創造する事に情熱を燃やして出来た作品と、お金儲けを目的に作った作品って、違いが出てくるもんね...。
ただ創造した音楽に対して、収入が入ってくるのは別に悪い事ではないんだよね。
「われわれは自由なんだ。好きなところへ行き、ありのままの自分でいていいのさ。」
その通りなんだよね。
少なくとも、精神だけはそうであるべきだと思う。
PR
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア