天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/20
今回のアルバニー方面への出張は、仕事的には散々だった..。
しかしながら色んなお客さんと有意義な話が出来て、僕としてはとてもためになった出張だったな~。
いくつか印象に残った話としては、人生ってジェット・コースターみたいだねって言うのがひとつ。
子供の頃は早く大人になりたくてず~っと上を向いて生きてるんだよね。だから時間が経つのがゆっくりなんだね。
つまりジェット・コースターで言う所の、発車して間もないスロープをゆっくりと登っている時に相当するんだろうね。
ところがある点を越すと、ジェット・コースターはぐわ~っと凄いスピードで下りだす。それが人生で言うと大概20歳代くらいになるのかな?
その後凄いスピードで下って行くけどその中でも少し上ったり下がったりを繰り返す...。結婚があったり、子供が出来たり、転職したり、などなど...がそう言った山になるんだろうね。そしてす~っと終点に到着するんだね。
まあ、結局人間ってある点を越すと下を見っぱなしになるんじゃないかと言う話。だから時間の流れが凄く速く感じられる...。でも感じてるだけで、実際に時計の針は子供の頃と全く同じに動いてるんだからね。
出来るだけうつむかずに、上を向いて歩こうって言う事。
そしたら、時間も昔のようにゆっくりと流れるようになるのかも。
と、また前置きが長くなったけど、(って、言うか、違うカテゴリーで書くべきなんじゃないかな?なんて最近思う...。)今日はストーンズのこの超名盤。
ロックン・ロールを知らない人に、ロックン・ロールって何?って訊かれたら、僕は黙ってこのアルバムを差し出すと思う。
ロックン・ロールって何か教えてくれる、素晴らしい歴史的アルバムだね。
アナログで2枚組が、CDでは1枚にまとめられていているので、そこに違和感を感じる人もいるかもしれないけど、僕はこのロックン・ロールの音の洪水にず~っと休むまもなく身を委ねられるので1枚にまとめられたCDも好きかも知れない...。
時代的にも、2枚組って言う事からも、録音されたのが地下室と言う事からも、ディランとザ・バンドの「地下室」を想像させられるけど、双方とも素晴らしいアルバムに間違いない。
フリークスをあしらったこのジャケットは可也エグイ。
「俺達もこのフリークスと似たようなもんさ。」とでも言いたいかのようである..。
キースが骸骨のアクセサリーをよく身につけているのを思い出す。彼曰く「人間皮を引っ剥がせば、みんな同じ骸骨なんだぜ。」
1曲1曲、可也高いクオリティーの曲が収録されているが、僕は特に「Shine a Light 」にいつも心をゆすぶられる...。
May the good Lord shine a light on you
(Yeah) Make every song your favorite tune
May the good Lord shine a light on you
(Yeah) Warm like the evening sun
ストーンズって、一般にワルのイメージが前面に押し出されてるけど、こんな優しい事を歌ってくれるんだよね。
救われるよね..。
PR
この記事にコメントする
無題
Exileは国外追放者の意味のはずですが、ストーンズは英国の税金から逃れ出たので、所謂'Self Exile"ですね。これは南フランスのキースの自宅の地下室で打ち上げた大宴会。タイトルはベガーズバンケットで内容はGoat's Head Soupと形容しても良かったかもしれない。録音環境としては、最高だったろうと思われる。地下だから、昼夜の時間感覚もなく、起きてる連中で仕事を進めていったようだ。ここには、ブラウンシュガーもジャンピンジャックもなく、つまり、一押しのヒット曲がない分、音楽の流れに停滞がなくて、どんどん放出していった感がある。でも二枚組のボリュームにも拘らず、猥雑で混沌としながらも、ちゃんと統一感があるし、ジャケットデザインと音の質感もマッチして奇跡的なアルバムに仕上がっている。ストーンズが本気になってベガーズバンケットのボルテージを針が振り切れる寸前まで上げて行ったたような恐ろしささえ感じさせます。
2006/01/28 14:22:28
2006/01/28 14:22:28
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア