天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/29
長男が観たいと言うので、ブロックバスターへ行ってこの映画のDVDを借りてきた。
う~ん、この映画が公開されたときの事覚えてるな~。
「にもん」と言うあだ名の友達が持ってた雑誌に、この映画の特集があってね~。観たいな~と思ったんだけど、結局観に行きはしなかったんだよね。それを30年以上も経った今、それも外国で観る事になるとはね~。
人生って分からないね...。
これは沖縄が舞台になってるんだけど、沖縄が日本に返還されてから数年後に製作されてるんだよね、この映画...。
劇中、サンフラワーっていう客船が出てきたり、沖縄への観光を盛り上げる意図があったのかな?なんて思ってしまった。
宇宙人の操るメカゴジラを、沖縄の守護神キング・シザーとゴジラが力を合わせて倒すと言う内容。
う~ん、何だか日本本土と沖縄で力を合わせて、アメリカを追い出そう!と言っているようだった..。
宇宙人の連中は、日本人の顔で日本語を話してるんだけど(笑)やっつけられると猿の顔に変わっちゃうんだよね。
あの頃って、映画「猿の惑星」のシリーズがヒットしていた頃だったでしょ?
あの映画の「猿」って、日本人の事を言ってたじゃない?。
だから、このゴジラ映画で宇宙人の顔が「猿」に変わってしまう発想って、つまり映画「猿の惑星」への返答だったんじゃないかな?って思うんだよね。
「アメリカ人よ、お前らこそ日本へ侵略してきている猿なんだぞ!」って言ってるみたいに見えた。
そういう製作の意図があったかどうかは、知らないけど...。
あと、宇宙人の基地のセットが、「燃えよドラゴン」の要塞のセットに似てるように思えた。
DVD用にマスターされて、画面がとてもきれいだったのには感心したな~。
PR
この記事にコメントする
メカゴジラ
こんばんは。お久し振りです。
「猿の惑星」懐かしいですねえ・・・では無くて(苦笑)、一番最初のメカゴジラは、その登場の仕方にインパクトがありましたね。初めはゴジラそっくりに偽装していて、本物のゴジラの前で正体を現した時のカッコ良さは東宝怪獣映画史上に残るものだと思います。落雷のエネルギーを受け必殺技を開発しているゴジラが、スポ根の主人公みたいで熱血してましたが、キングシーサーとアンギラスにはもう少し頑張って欲しかった(汗)。
考えてみると、メカゴジラはどれも女性が関係してますね。桂さんと繋がる事で、彼女の頭脳を得たメカゴジラⅡ。未希ちゃんが乗り込む事で、彼女の超能力を得たGフォースメカゴジラ。そして、家城茜隊員の操縦する機龍。
最初のメカゴジラの時には、豪華にもヒロインが3人。主役格のヒロインを田島令子さんが演じてましたが、何故か出番は多いのに主だった活躍が殆ど無く、むしろ出番の少ない博士のお嬢さんの方が、正体を現したメカゴジラと遭遇したり、囚われの身となったりと目立った活躍をしているので、幼少時に見た時、私は博士のお嬢さんの方が主役格だと思っていました。
大きくなってから再び見た時キャスティングを見ると、私から見て影の薄かった田島さんが主役格で、キングシーサーを目覚めさせる為だけに活躍したこれまた影の薄い沖縄の人が2番手。博士のお嬢さんは最後に名前が並んでいたので、不思議な気持ちになったものです。
「猿の惑星」懐かしいですねえ・・・では無くて(苦笑)、一番最初のメカゴジラは、その登場の仕方にインパクトがありましたね。初めはゴジラそっくりに偽装していて、本物のゴジラの前で正体を現した時のカッコ良さは東宝怪獣映画史上に残るものだと思います。落雷のエネルギーを受け必殺技を開発しているゴジラが、スポ根の主人公みたいで熱血してましたが、キングシーサーとアンギラスにはもう少し頑張って欲しかった(汗)。
考えてみると、メカゴジラはどれも女性が関係してますね。桂さんと繋がる事で、彼女の頭脳を得たメカゴジラⅡ。未希ちゃんが乗り込む事で、彼女の超能力を得たGフォースメカゴジラ。そして、家城茜隊員の操縦する機龍。
最初のメカゴジラの時には、豪華にもヒロインが3人。主役格のヒロインを田島令子さんが演じてましたが、何故か出番は多いのに主だった活躍が殆ど無く、むしろ出番の少ない博士のお嬢さんの方が、正体を現したメカゴジラと遭遇したり、囚われの身となったりと目立った活躍をしているので、幼少時に見た時、私は博士のお嬢さんの方が主役格だと思っていました。
大きくなってから再び見た時キャスティングを見ると、私から見て影の薄かった田島さんが主役格で、キングシーサーを目覚めさせる為だけに活躍したこれまた影の薄い沖縄の人が2番手。博士のお嬢さんは最後に名前が並んでいたので、不思議な気持ちになったものです。
Re:メカゴジラ
再びコメント有難うございます。
当時はこう言う、何といいますか、偽者的なキャラクターに興奮を覚えたものでした。
つまりメカゴジラはゴジラの偽者ですよね。
その他、仮面ラーダーなんかでも、偽ラーダーとかには普通の怪人達より思い入れがありましてね~、何故なんでしょう...。
この当時(今でもそうですかね..?)の怪獣映画にはちょこっと政治的なメッセージが隠されていたりして面白いです。
メカゴジラに女の子が関係していると言うのも、何だか意味ありですね...。
当時はこう言う、何といいますか、偽者的なキャラクターに興奮を覚えたものでした。
つまりメカゴジラはゴジラの偽者ですよね。
その他、仮面ラーダーなんかでも、偽ラーダーとかには普通の怪人達より思い入れがありましてね~、何故なんでしょう...。
この当時(今でもそうですかね..?)の怪獣映画にはちょこっと政治的なメッセージが隠されていたりして面白いです。
メカゴジラに女の子が関係していると言うのも、何だか意味ありですね...。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア