天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/31
1月も終わりですな~....。
昨日の異常な暖かさから一転して、今日は寒かったな~。
とは言っても、例年に比べたら暖かいけどね。
今日は久々にニールヴァーナのこのアルバムを聴いた。
当時流行ったよね~、このアンプラグドって言う企画。
僕はこのニールヴァーナのと、クラプトンのと、そしてディランのアンプラグドはチェックしたけど、あとは全然知らない。
他にどんな人達がやってたのかな?
確かポールもやってたと思うけど、アルバムになってないよね?
それにしても、このニールヴァーナ...。
ちょっとギターにエフェクトとかかましたりしてるし、100%アンプラグドじゃ無いんだよね~。
まあ、でも、そんな事を気にせずにニールヴァーナがアコースティックの形態でライヴをやったライヴ盤って考えれば良いんだけど、
頭の固い僕は、そんな事に拘ってしまう...。
もっと柔軟に考えても良いのにね~。
このままでは、ただの頑固親爺になりそう..。
まあ良いや、話を元に戻して...。
このニールヴァーナによるアコースティックのライヴ・パフォーマンス。
ギターのノイズやへヴィーなリズム隊のアレンジがない分、歌の本質とカート・コバーンの肉声がストレートに伝わってくるようで、僕は好きである。
そんな中でもデビッド・ボウイのカヴァー「The Man Who Sold the World」は出色の出来ではないだろうか?
この曲を完全に消化し切って、カヴァーでなく、まるで自分達の新曲のようにしてしまっている。
少なくとも、予備知識が無ければ聴いている方は、これはニールヴァーナの新曲だとすっかり思い込んでしまっただろう。
これは凄い事だよね。
例えば「ツイスト・アンド・シャウト」と言うと、殆どの人がオリジナルではなくビートルズのヴァージョンを思い浮かべるじゃない?
それと同じだよね。
このショー自体は聴いていると、終始和やかなムードで進んでいくが、そこはニールヴァーナ...。
最後は「Where Did You Sleep Last Night?」で、暗く、重く、やり切れない気持ちに落とし込んで、ショーを終わらせている。
う~ん、やってくれるね~...。
この歌はコートニー・ラヴに向けて歌われていたのだろうね?
あっ、それと、MCでカート・コバーンが曲の紹介をする時、盛んに「レコード」って言う言葉を連発してるんだけど、「この曲は1枚目のレコードに収録されている云々...。」っていう風にね。
でもあの時代、もうレコードなんて殆ど姿を消してたじゃない?
変だな~と思ったけど、当然年齢的にカート・コバーンもレコードを聴いて育ってきてるから、自然に出てしまった言葉なんだろうね。
きっと、彼もレコードをあさりまくったロック少年だったんだろうな~なんて思ったら、妙に彼に親近感が沸いてしまいました...。
PR
この記事にコメントする
無題
初めてコメントします。Mixiから辿って来ました。あっちでは「ニューオーダー」と名乗っているんですが・・・。
NIRVANAはホントに大好きなんですが、このアルバムだけは未だに聴いた事が無いです。今度しっかり聴いてみようかと思います!
ウチにも父が収集した大量のレコードがあって、それはほとんどThe Beatlesでした。たまにウィリー・ネルソンとかがあったりしたんですが、そういう音楽を「レコード」で聴けた事って凄くラッキーだなぁと、最近つくづく思います。
長文失礼しました。これからも読みに来ますね。
2006/02/02 3:44:08
NIRVANAはホントに大好きなんですが、このアルバムだけは未だに聴いた事が無いです。今度しっかり聴いてみようかと思います!
ウチにも父が収集した大量のレコードがあって、それはほとんどThe Beatlesでした。たまにウィリー・ネルソンとかがあったりしたんですが、そういう音楽を「レコード」で聴けた事って凄くラッキーだなぁと、最近つくづく思います。
長文失礼しました。これからも読みに来ますね。
2006/02/02 3:44:08
無題
つんさん。
どうも、どうも、コメント有難うございます。
>このアルバムだけは未だに聴いた事が無いです。
そうですか。
このアルバムは違った角度からニールヴァーナを見ることが出来るので、とても興味深い作品になってると思います。
機会があったら聴いてみてください。
>音楽を「レコード」で聴けた事って凄くラッキーだなぁと...
そうでうすね。
僕も基本的にはレコードが好きなので、今でもレコード収集したい人間なんですけどね~。この狭いアパートではね~。
プレヤーもまともなのないし...。
そう言えば、針ではなくてレーザーでアナログ・レコードを再生するプレーヤーがあるみたいですね。あれ、欲しい~っ!
2006/02/05 23:48:53
どうも、どうも、コメント有難うございます。
>このアルバムだけは未だに聴いた事が無いです。
そうですか。
このアルバムは違った角度からニールヴァーナを見ることが出来るので、とても興味深い作品になってると思います。
機会があったら聴いてみてください。
>音楽を「レコード」で聴けた事って凄くラッキーだなぁと...
そうでうすね。
僕も基本的にはレコードが好きなので、今でもレコード収集したい人間なんですけどね~。この狭いアパートではね~。
プレヤーもまともなのないし...。
そう言えば、針ではなくてレーザーでアナログ・レコードを再生するプレーヤーがあるみたいですね。あれ、欲しい~っ!
2006/02/05 23:48:53
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア