天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/1/10
どうもこの1週間、ずう~っと暖かみたい..。
今年の冬は例年に比べ随分過ごしやすいね。
今日から3日間、長男は学校でNYのパブリック・スクール共通のシティ・ワイド・テストを受けている。
3年生、4年生、5年生、が受けなきゃならないんだけど、テストの結果次第では進級できなくなるんだよね。
きびし~っ!
去年担任の先生と保護者面談で話した時、その先生はこのNYのシティ・ワイド・テストのあり方に疑問を持っていると言っていた。
う~ん、確かに僕なんかも、ちょっと行き過ぎじゃないかなとも思うんだよね。
子供にはもっとのびのびとした生活をさせて上げたいな...。
そんな前振りには全く関係なく、今日はフィニアス・ニュ-ボ-ンJr.のこのアルバムを1日中聴いていた。
いや~、このアルバムは良いっすよ~。
ストリングスのアレンジが鬱陶しいと思った事もあったけど、今日聴いていたらそんなに気にならなかった。いいや、それどころか結構シャープなサウンドのこのストリングスのアレンジは可也このアルバムに良い効果をもたらしているな~とさえ思った。
1曲目の「While My Lady Sleeps 」を聴いてたら...、んん?
なんかどっかで聴いた事のあるようなフレーズが出てくるな~?
一体なんだこれは?
な~んて思っていたら、結構他の曲の何箇所かでも同じようなことがあった...。
んん...?
これって、もしかしたら、キース・エマーソンじゃない?
「While My Lady Sleeps 」では、ELPの「トリロジー」と言う曲のある部分に良く似たフレーズが出てくる...。
う~ん、もしかしたら、キース・エマーソンもこのアルバムを可也愛聴していたのではないだろうか?
これは新しい発見。
しかし、それにしても「Black Is the Color of My True Love's Hair 」と言う曲は中々凄い。
もうジャズという範疇は超えている。
知らない人が聴いたら、おっ、これって坂本龍一の新曲?なんて思ってしまうかも知れない...。
東洋的な音階を多少取り入れているが、非常にその使い方が洗練されていて全く嫌味にならない。
かなり僕の好みかも。
曲名も良いね。
この時代にしては、可也挑発的なタイトルなんじゃないかな?
昔働いていた所にちょくちょくエルビン・ジョーンズが買い物に来てたんだけど、友達がフィニアス・ニュ-ボ-ンJr.の事を尋ねたら「彼は天才だった。」て答えていたって...。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア