天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/11/2011
NYではやっと春の訪れを感じられる天候になってまいりました。
何とも嬉しい事です。
しかしながら日本では原発の問題等々、先行きが見えてこない状況が続いているようで、NYに住んでいる僕ですら不安を覚えます。
なるだけ早く安定的な状態になるよう願うばかりですが、何も出来ないあまりに無力な自分を切実に思わされます。
さて、話題がコロッと変わりますが...、先日久しぶりにアマゾンにてCDを購入いたしました。
そのうちの1枚がこのポール・マッカートニーがクラッシクに挑戦した1997年の作品。
Movement I - After heavy light years
1."Fire/Rain" Allegro energico – 4:30
2."Cell Growth" Semplice – 8:30
3."'Human' Theme" Maestoso – 3:36
Movement II - He awoke startled
1."Meditation" Contemplativo – 3:57
2."Crystal Ship" Con moto scherzando – 2:02
3."Sea Voyage" Pulsating, with cool jazz feel – 3:39
4."Lost At Sea" Sognando – 4:37
5."Release" Allegro con spirito – 1:54
Movement III - Subtle colours merged soft contours
1."Safe Haven/Standing Stone" Pastorale con moto – 4:11
2."Peaceful moment" Andante tranquillo – 2:09
3."Messenger" Energico – 3:35
4."Lament" Lamentoso – 2:26
5."Trance" Misterioso – 5:32
6."Eclipse" Eroico – 4:57
Movement IV - Strings pluck, horns blow, drums beat
1."Glory Tales" Trionfale – 2:40
2."Fugal Celebration" L'istesso tempo. Fresco – 4:25
3."Rustic Dance" Rustico – 2:00
4."Love Duet" Andante intimo – 3:43
5."Celebration" Andante – 6:15
まだ聞き込んでいないので、あまり作品を語る事が出来ないんですが、最後の曲はメロディ・メーカーのサー・ポールの名に羞じることない素晴しく美しいメロディで、久々に涙がチョチョギレました。
流石!!ポール!!
ちょっと"Hope Of Deliverance"のメロディっぽい部分があるように僕には思えますけど...(笑)。
ロック・ミュージシャンの中にはクラッシックに対して妙な劣等感を抱いてる人達がいるように思われますけど、ポールもそんな中のひとりだったんでしょうか?
やはり、こう何て言いますか、音楽的な人ですからね。
またテクノロジーの進歩というものが、それを手伝ったようですね。
↓
ジョン・レノンやボブ・ディランなんて絶対にやりそうもない事ですものね。
しかしながら、この作品の動機や是非、好き嫌いは別にして、あのビートルズのポールマッカートニーの挑戦の記録として非常に意義のある作品である事は間違いないと思います。
どんな形であろうと恒に前を向き闘いを挑んでいるポールの姿には好感が持てます。
そこには揺ぎ無い強い意志が、正にStanding Stoneのように聳えています。
そう、「強い意志」が今の僕等には大切な事かも知れないですね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア