天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/9/2011
最近自分が子供の頃見ていたテレビ番組やコマーシャルなどをYoutubeで見て昔を懐かしがる事が多くなりました。
ちょっと情けな~い年おりになったみたいですけど...。
そんな中もう一度見てみたいな~と思っていたCMがあったのですが、あまりメジャーでないし話題にもなっていなかったので、2度と見ることは出来ないだろうと思っていました。
以前に何度かYoutubeで探してみたのですが流石に探し当てる事は出来ずに半ば諦めかけていたところ、先日アップされているのを見つけ何とも小躍りしたくなる気分でした。
これは当時淀川さんが解説をしていた「日曜洋画劇場」の合間に流れるCMでした。
この「日曜洋画劇場」自体休日最後のイベント的な趣がありまして、観ている僕に妙な哀愁を感じさせる番組だったんですが、CMもそれに呼応してか、明日から始まる1週間に対する「現実逃避」の最後のあがきのように感じられました。
これはレナウン・ワールドのCMで、物悲しいBGMとモデルのお姉さんのバックに見える夕闇のヨーロッパらしき風景が見事にマッチしていて、不思議な空虚感を少年だった僕の心に残してくれたものでした。
(レナウンと言えばアランドロンのダーバンの一連のCMも良かったですね。)
それがこれです
5分13秒あたりにあります
炬燵に座ってテレビ見ながら、遠い外国を夢見てたんだな~...。
それから、僕がNYに来る数年前にサラダ・ドレッシングのCMで使われていた曲で気になっていたものがあったのですが、これも中々見つけることが出来ずに諦めかけていました。
もともと誰のなんと言う曲かも分からなかったので仕方なかったんですけどね...。
分かっていた事と言えば、女性ヴォーカルでその当時流行っていたポップなスタイルの曲で、確かQPのサラダドレッシングのCM曲だったと言う事。
YoutubeはもちろんQPのサイトなどもチェックしてみたんですけど、分からず仕舞い...。
当時レコード屋さんに良く飾ってあった、アンナ・ドミノという人のこのアルバムの中の曲なのではないか...
と、推理して調べても見たんですが、どうも違うらしい...。
しかしこう言う曖昧な記憶を確かなものと思い込んではいけませんね。
「QP」だと思っていたのは実は「味の素」だったんですね。
歌ってる人もアンナ・ドミノという人ではなかったわけで...。
兎も角、頭の中のモヤモヤがひとつクリアーになって良かったです。
Sophie and Peter Johnstonというアーティストの「Dreams」と言う曲でした。
更にこうやってYoutube内でネットサーフィンしていたら、自分の記憶から落ちかけていた古いCMの曲も見つけてしまいまして何とも嬉しい気分になりました。
これ英語の曲なんですが、日本人アーティスト、井上鑑氏の作品だったんですね。
スピーディーな映像と相まって可也カッコいいんですが、これ映像なしで全曲を聴くと、「う~ん、そう展開していたのか~」とちょっとイマイチな感じでした。
最後に、未だ見つけられないCMソングがあるんですが、どなたか知っていたら教えて下さい。
確かQPのCMで(え~、またQP?)ピーターラビットを使ったものだったんですが、英語の曲で(もしかしたら日本人アーティストかも...)ポップでメルヘンチックな曲だったんですが...。
これだけの情報じゃ分かるわけないか...。
最近自分が子供の頃見ていたテレビ番組やコマーシャルなどをYoutubeで見て昔を懐かしがる事が多くなりました。
ちょっと情けな~い年おりになったみたいですけど...。
そんな中もう一度見てみたいな~と思っていたCMがあったのですが、あまりメジャーでないし話題にもなっていなかったので、2度と見ることは出来ないだろうと思っていました。
以前に何度かYoutubeで探してみたのですが流石に探し当てる事は出来ずに半ば諦めかけていたところ、先日アップされているのを見つけ何とも小躍りしたくなる気分でした。
これは当時淀川さんが解説をしていた「日曜洋画劇場」の合間に流れるCMでした。
この「日曜洋画劇場」自体休日最後のイベント的な趣がありまして、観ている僕に妙な哀愁を感じさせる番組だったんですが、CMもそれに呼応してか、明日から始まる1週間に対する「現実逃避」の最後のあがきのように感じられました。
これはレナウン・ワールドのCMで、物悲しいBGMとモデルのお姉さんのバックに見える夕闇のヨーロッパらしき風景が見事にマッチしていて、不思議な空虚感を少年だった僕の心に残してくれたものでした。
(レナウンと言えばアランドロンのダーバンの一連のCMも良かったですね。)
それがこれです
5分13秒あたりにあります
炬燵に座ってテレビ見ながら、遠い外国を夢見てたんだな~...。
それから、僕がNYに来る数年前にサラダ・ドレッシングのCMで使われていた曲で気になっていたものがあったのですが、これも中々見つけることが出来ずに諦めかけていました。
もともと誰のなんと言う曲かも分からなかったので仕方なかったんですけどね...。
分かっていた事と言えば、女性ヴォーカルでその当時流行っていたポップなスタイルの曲で、確かQPのサラダドレッシングのCM曲だったと言う事。
YoutubeはもちろんQPのサイトなどもチェックしてみたんですけど、分からず仕舞い...。
当時レコード屋さんに良く飾ってあった、アンナ・ドミノという人のこのアルバムの中の曲なのではないか...
と、推理して調べても見たんですが、どうも違うらしい...。
しかしこう言う曖昧な記憶を確かなものと思い込んではいけませんね。
「QP」だと思っていたのは実は「味の素」だったんですね。
歌ってる人もアンナ・ドミノという人ではなかったわけで...。
兎も角、頭の中のモヤモヤがひとつクリアーになって良かったです。
Sophie and Peter Johnstonというアーティストの「Dreams」と言う曲でした。
更にこうやってYoutube内でネットサーフィンしていたら、自分の記憶から落ちかけていた古いCMの曲も見つけてしまいまして何とも嬉しい気分になりました。
これ英語の曲なんですが、日本人アーティスト、井上鑑氏の作品だったんですね。
スピーディーな映像と相まって可也カッコいいんですが、これ映像なしで全曲を聴くと、「う~ん、そう展開していたのか~」とちょっとイマイチな感じでした。
最後に、未だ見つけられないCMソングがあるんですが、どなたか知っていたら教えて下さい。
確かQPのCMで(え~、またQP?)ピーターラビットを使ったものだったんですが、英語の曲で(もしかしたら日本人アーティストかも...)ポップでメルヘンチックな曲だったんですが...。
これだけの情報じゃ分かるわけないか...。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア