天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/23/2007
いや~、どうもどうも、大分ご無沙汰してしまいました。
最近何だか疲れがたまっていまして...。
昨日はアメリカは感謝祭の祝日。
木、金、土、日、と4連休にする人達も多く、アメリカ人にとって年間を通して1番大きなホリデイと言う事にになるんでしょうか。
感謝祭は、メイフラワー号に乗ってアメリカに渡ったイギリスの清教徒(ピューリタン)が近隣に居住していた北米先住民ワンパノアグ族(Wampanoag)の助力により生き延びることができ、とりわけ収穫が多かった翌年秋にワンパノアグ族を招待し、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされています。
(娘の学校の宿題を手伝う為に恥ずかしながら僕も少し勉強しました。)
その名の通り「感謝」する気持ちをそのまま祝日として残した意義のある日な訳ですが、11月の第4木曜日に設定された今年の感謝祭は、11月22日になったわけで、きしくもそれは1963年ダラスでジョン・F・ケネディ大統領が暗殺された日でもあるのです。
言わば今年の感謝祭はアメリカの良心とその裏の部分が重なり合った、皆既月食のような日であったんですかね...。
ジョン・F・ケネディ、キング牧師、ロバート・ケネディ、...と次々に暗殺され、ついにはジョン・レノンまで...。
そして実はブッシュ大統領は事前に知っていたと噂される「911のテロ」。
それらに続くひとつのラインに、アメリカに暗躍する世界が未だに生き続けているのかな~なんて漠然と感じている今日この頃です。
ジョン・F・ケネディ暗殺の実行犯(オフィシャルではオズワルドということになってますけど、誰もそんな事信じちゃいないでしょう..。)が今も生きているのか知らないけど、もしまだ生きていたとして昨日彼等は一体何に感謝して七面鳥を食したのでしょうか?
We come on a ship we call the Mayflower,
We come on a ship that sailed the moon
We come at the age's most uncertain hour
And sing the American tune
と、ポール・サイモンが歌う「American Tune」。
不平不満はいつでもありますが、生きている事に感謝します。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア