天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/16/2011
息子の通ってる学校で3月に卒業生を送る会がありまして、在校生の送る歌の演奏の手伝いを頼まれました。
曲は一青窈と言う人のこの曲。
送る会での演奏者はピアノの生徒とエレクトリック・ギターの生徒、そしてアコースティック・ギターの父兄と僕がベースをやる事になっています。
先日コード付の譜面を頂いたのですが...。
ややっ、...これ...、難しい...。
ベースはシンプルで問題ないんですけど..、コード・チェンジの嵐で分数コードやディミニッシュのコード、それにD#m7-5なんていう僕にはちんぷんかんぷんなコードまで登場します。
きっとこの曲はピアノで曲がかかれたんでしょうね。
ギターで演奏するのは可也難しいです。
先日譜面を貰ったときに初練習があってちょっと僕は顔だけ出したんですが、...アコギの父兄はすらすらと演奏してましたが、エレキの若大将はやはり全くついていけておりませんでした。
いや~それは当然です。
全くの初心者(それも小学生)にこの曲は余りにも酷と言うものです。
分数コードなどは当然省略形でやったとしても、練習でどうにかなるレベルではないですね。
う~ん、どうなる事か...。
それより何より、ベースでのお手伝いを快く引き受けたもののアンプをとおの昔に処分してしまったあなた...ベース・アンプ一体どうするつもりですか?
うぐっ!
PR
この記事にコメントする
D#m7-5
D#m7-5 おおこのコード、ぼくのやってるバンドのドラマーくんが作った曲に出てきます。
読み方はいまだにわかりません。(何度聞いても忘れる。)
もちろん押さえ方もいまだにわかりません。(何度教わっても忘れる。難解。)
D#m7でごまかしてますが、やっぱちょっと違うようです。
読み方はいまだにわかりません。(何度聞いても忘れる。)
もちろん押さえ方もいまだにわかりません。(何度教わっても忘れる。難解。)
D#m7でごまかしてますが、やっぱちょっと違うようです。
Re:D#m7-5
返信が出来ておりませんでした。
大変失礼いたしました。
おお、じゅげむ氏はこんな変態的コードを使って曲を作っていたんですか!!ドラマーにあるまじき行為です!!
素晴しい。
僕も彼を見習わなければ...。
D#m7-5はこの -5”というのが謎だったんですが、よくよく調べるとこれは♭5” の事だったんですね。
な~るへそ...。
つまりD#m7の5度の音を半音下げてあげれば良いわけですね。
大変失礼いたしました。
おお、じゅげむ氏はこんな変態的コードを使って曲を作っていたんですか!!ドラマーにあるまじき行為です!!
素晴しい。
僕も彼を見習わなければ...。
D#m7-5はこの -5”というのが謎だったんですが、よくよく調べるとこれは♭5” の事だったんですね。
な~るへそ...。
つまりD#m7の5度の音を半音下げてあげれば良いわけですね。
無題
m7-5か~。
じゃじゃじゃーじゃ~、じゃららじゃー。Em7-5=E0A1D2G3B3(E0)。
Redのトニックコード。
Emの通風押さえ。普段は目だたない経過和音なのに。
あまり出番のない経過和音では
アウォンチュ~、の-9も強力。
じゃじゃじゃーじゃ~、じゃららじゃー。Em7-5=E0A1D2G3B3(E0)。
Redのトニックコード。
Emの通風押さえ。普段は目だたない経過和音なのに。
あまり出番のない経過和音では
アウォンチュ~、の-9も強力。
Re:無題
おおっ、syd peekoさん、これが「Red」のコードでしたか~!!
な~るほど。
後ほど試してみます。
-9だと「アイウォントユー」ですね。
う~ん、みんなマイナスを上手く使ってるんだな~。
な~るほど。
後ほど試してみます。
-9だと「アイウォントユー」ですね。
う~ん、みんなマイナスを上手く使ってるんだな~。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア