天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005/9/4
連休の中日。
朝はゆっくりして、昼から「スチュアート・レオナード」と言うスーパーへ。
ここは生鮮食料品が可也充実していて、中々凄い。
連休だと言うのに( いや、連休だから? )大変混雑していた。
う~ん、昨日のビーチにはあまり人がいなかったけど、みんなこんな所にいたんじゃ~ん。
ゆっくり買い物をして、搾りたてオレンジジュースを飲んで、今度はブロンクス動物園へ行ってみた。
ちょっと寄って行こうかと軽い気持ちで行ったのだが、入園料が結構高くて一瞬、うっ、と考えてしまった。
情けナ~...。
しかしながら、子供達はもう行く気満々になっていたので、そのまま入園。
う~ん、ここも可也混んでいるではないか...。
みんな連休にはこう言うところに来ていたのか~。
ブロンクス動物園って世界でも有名らしいけど、広いので歩き回ると可也疲れるんだよね。
シャトルとかロープ・ウエイみたいな乗り物もあるんだけど、もうそういう所は行列になってしまっていて、逆に疲れそうだったのでパス。
途中、孔雀が直ぐそばにいたりしたんだけど、どっかの叔父ちゃん叔母ちゃんが餌あげちゃってるんだよね~。
ダメだよね、ああいう事しちゃ...。
一言言ってあげればよかったかもしれないね。
入園した時間が遅かったので、息子が見たかった虎のコーナーが閉まってしまって見ることが出来なかった。
う~ん、明日出直して来ればよかったかな~。
でも、キリンが見れたから、いいでしょ?
連休の中日。
朝はゆっくりして、昼から「スチュアート・レオナード」と言うスーパーへ。
ここは生鮮食料品が可也充実していて、中々凄い。
連休だと言うのに( いや、連休だから? )大変混雑していた。
う~ん、昨日のビーチにはあまり人がいなかったけど、みんなこんな所にいたんじゃ~ん。
ゆっくり買い物をして、搾りたてオレンジジュースを飲んで、今度はブロンクス動物園へ行ってみた。
ちょっと寄って行こうかと軽い気持ちで行ったのだが、入園料が結構高くて一瞬、うっ、と考えてしまった。
情けナ~...。
しかしながら、子供達はもう行く気満々になっていたので、そのまま入園。
う~ん、ここも可也混んでいるではないか...。
みんな連休にはこう言うところに来ていたのか~。
ブロンクス動物園って世界でも有名らしいけど、広いので歩き回ると可也疲れるんだよね。
シャトルとかロープ・ウエイみたいな乗り物もあるんだけど、もうそういう所は行列になってしまっていて、逆に疲れそうだったのでパス。
途中、孔雀が直ぐそばにいたりしたんだけど、どっかの叔父ちゃん叔母ちゃんが餌あげちゃってるんだよね~。
ダメだよね、ああいう事しちゃ...。
一言言ってあげればよかったかもしれないね。
入園した時間が遅かったので、息子が見たかった虎のコーナーが閉まってしまって見ることが出来なかった。
う~ん、明日出直して来ればよかったかな~。
でも、キリンが見れたから、いいでしょ?
2005/9/1~ 9/2
今週はアルバニー方面への出張。
今回も色々な事があったな~。
キングストンで1泊したんだけど、泊まったホテルで夜中に火災警報装置が鳴り出して大騒ぎ。
別に火事になった訳ではなかったので良かったが、折角の安眠を妨害されたな~。
それから、今回もキングストンでオープンマイクに参加した。
全然練習してなかったので、前にやった曲を重複してしまったけど、やっぱり人前で演奏するのは大切だからね...。
今回はパスしようかと思ってたけど、行って演奏してよかったと思う。
ところで、このアルバニー方面の出張はスケジュールがきつくないので、きちんと昼飯を取るようにしているが、ここの所チャイニーズのバッフェに行く事が多い。
何しろ安いからね~。
マックでセット物を頼むのと、大して変わらないもん。
だったら、ちゃんとした食事をした方が良いからね~。
いつも行っているバッフェのちょっと先に、また違うバッフェを見つけたので、今回はそっちへ行ってみた。
まあ、もう一つの店とそんなに違わないな...。
僕なんかだと、精々3皿食べたら限界。
最後にアイスクリームを食べて御終い、って感じなんだけど、やっぱこう言う所って可也豪快な人たちがいるからね~。
店の人たちは、どんな感じでお客さんを見てるのかな?
今回も、僕の席の前に、グレート・アントニオみたいな親父が座ってたんだよね。
う~ん、グレート・アントニオって何だか懐かしい。
あのバスを引っ張ったとかって言うレスラーなんだよね。
猪木にメタメタにやられたんじゃなかったかな?
まあ、それは置いといて...、あんな親父が食べ放題に来たらやっぱり店の人は心配しちゃうんじゃないかな~と、どうでも良い心配をしたりして、食ってたんだよね。
実際その人が何皿食べたかなんて知る由も無いが、僕が心配しちゃうくらいだからね、店の人はドキドキだったんじゃないだろうか?
でもチャイニーズの人達もかなりつわもの達だから、そんな事全く気にもしてなかったかもね...。
今週はアルバニー方面への出張。
今回も色々な事があったな~。
キングストンで1泊したんだけど、泊まったホテルで夜中に火災警報装置が鳴り出して大騒ぎ。
別に火事になった訳ではなかったので良かったが、折角の安眠を妨害されたな~。
それから、今回もキングストンでオープンマイクに参加した。
全然練習してなかったので、前にやった曲を重複してしまったけど、やっぱり人前で演奏するのは大切だからね...。
今回はパスしようかと思ってたけど、行って演奏してよかったと思う。
ところで、このアルバニー方面の出張はスケジュールがきつくないので、きちんと昼飯を取るようにしているが、ここの所チャイニーズのバッフェに行く事が多い。
何しろ安いからね~。
マックでセット物を頼むのと、大して変わらないもん。
だったら、ちゃんとした食事をした方が良いからね~。
いつも行っているバッフェのちょっと先に、また違うバッフェを見つけたので、今回はそっちへ行ってみた。
まあ、もう一つの店とそんなに違わないな...。
僕なんかだと、精々3皿食べたら限界。
最後にアイスクリームを食べて御終い、って感じなんだけど、やっぱこう言う所って可也豪快な人たちがいるからね~。
店の人たちは、どんな感じでお客さんを見てるのかな?
今回も、僕の席の前に、グレート・アントニオみたいな親父が座ってたんだよね。
う~ん、グレート・アントニオって何だか懐かしい。
あのバスを引っ張ったとかって言うレスラーなんだよね。
猪木にメタメタにやられたんじゃなかったかな?
まあ、それは置いといて...、あんな親父が食べ放題に来たらやっぱり店の人は心配しちゃうんじゃないかな~と、どうでも良い心配をしたりして、食ってたんだよね。
実際その人が何皿食べたかなんて知る由も無いが、僕が心配しちゃうくらいだからね、店の人はドキドキだったんじゃないだろうか?
でもチャイニーズの人達もかなりつわもの達だから、そんな事全く気にもしてなかったかもね...。
2005/8/24~2005/8/28
やっとまとまった休みが取れたので、家族で叔母の住んでいるオハイオのクリーブランドへ行ってきた。
24日に仕事を終えた後、夜そのまま車で出発。
ルート80をず~っと西へ向い、夜12時頃ペンシルベニアのクリアフィールドと言う所で降りてそこでホテルに泊まることにした。
ダウンロード(bmp)
うっへ~、ところがいつも利用するスーパー8を含めどのホテルも満室。
子供たちはスヤスヤとバックシートで寝ているとは言え、時間が時間だったので可也焦った。
結局そこから先の各出口を降りてホテル探しをして、4個目の出口のブルークビルでやっとホテルを取れたが、その時点でもう午前2時を回っていた。
いや~、家族の皆さんごめんなさい。
お父さんが出張でホテルに泊まる時は、こんな事殆どないんですよ~。...って、ペンシルベニア辺りだと事情が違うの当然かも...。
そして翌日そこからノンストップでオハイオまで...。
前の晩は外の景色など殆ど分からなかったが、この日は天気が良かったしペンシルベニアの風景を眺めるのに絶好だった。
う~ん、しかしながらここには何も無いんだね~。
木と山と野原だけ..。
民家すら殆ど見えない...。
まあ、出口を出て行けばホテルもあるしマックもあるけど、その途中には本当に何も無いんだな~。
ところが、オハイオに入ったら景色や雰囲気が急に変わった。
別に都会ではないが、オハイオには民家( と言うより住宅。)も沢山あるし、やっとペンシルベニアのブラックホールから抜け出たような、そんな感じがした。
叔母の家までは迷う事無く到着。
以前住んでいたイーストレイクと言う町から、車で15分位の所に位置するペインズビルと言う町。
近くには色々なスーパーやモールまであり、家内は僕らの住んでいるニューヨークのアストリアより便利かもしれないと言っていた。
実際ニューヨークよりも家は安いし広いし、給料が今と同じ位貰えればオハイオの方が暮らしやすいかも...。
やっとまとまった休みが取れたので、家族で叔母の住んでいるオハイオのクリーブランドへ行ってきた。
24日に仕事を終えた後、夜そのまま車で出発。
ルート80をず~っと西へ向い、夜12時頃ペンシルベニアのクリアフィールドと言う所で降りてそこでホテルに泊まることにした。
ダウンロード(bmp)
うっへ~、ところがいつも利用するスーパー8を含めどのホテルも満室。
子供たちはスヤスヤとバックシートで寝ているとは言え、時間が時間だったので可也焦った。
結局そこから先の各出口を降りてホテル探しをして、4個目の出口のブルークビルでやっとホテルを取れたが、その時点でもう午前2時を回っていた。
いや~、家族の皆さんごめんなさい。
お父さんが出張でホテルに泊まる時は、こんな事殆どないんですよ~。...って、ペンシルベニア辺りだと事情が違うの当然かも...。
そして翌日そこからノンストップでオハイオまで...。
前の晩は外の景色など殆ど分からなかったが、この日は天気が良かったしペンシルベニアの風景を眺めるのに絶好だった。
う~ん、しかしながらここには何も無いんだね~。
木と山と野原だけ..。
民家すら殆ど見えない...。
まあ、出口を出て行けばホテルもあるしマックもあるけど、その途中には本当に何も無いんだな~。
ところが、オハイオに入ったら景色や雰囲気が急に変わった。
別に都会ではないが、オハイオには民家( と言うより住宅。)も沢山あるし、やっとペンシルベニアのブラックホールから抜け出たような、そんな感じがした。
叔母の家までは迷う事無く到着。
以前住んでいたイーストレイクと言う町から、車で15分位の所に位置するペインズビルと言う町。
近くには色々なスーパーやモールまであり、家内は僕らの住んでいるニューヨークのアストリアより便利かもしれないと言っていた。
実際ニューヨークよりも家は安いし広いし、給料が今と同じ位貰えればオハイオの方が暮らしやすいかも...。
2005/8/17
明日朝2時半起床なので、もう寝ます。
バッファローへ向けて、7時間のドライブが待っている~。
ふんにゃぐふ。
明日朝2時半起床なので、もう寝ます。
バッファローへ向けて、7時間のドライブが待っている~。
ふんにゃぐふ。
2005/8/11
今週はイサカ方面からコネチカット方面ヘの出張。
前回ロチェスターのお客さんの所へ間違った商品をドライバーが持っていったので、シラキウスで仕事が終わった後に僕が代わりに配達へ行った。
いや~、たまんないっすね。
しっかり商品確認して配達しろよ~!って文句言いたくなるよな。
お客さんに「こんな時間にこんな所まで来て、本当に大変だね~。」なんて逆に言われてしまったよ~。
お陰でもうへとへとだった..。
いつもだったら、シラキウスで仕事を終えた後は次の日のことを考えて、出来るだけルート90を東の方へ走ってアルバニー近くに宿泊していた。
しかしながら今回はロチェスターからルート90を行くので、アルバニーまではあまりにも距離がありすぎる。仕方ないのでシラキウス辺りのリバプールという街辺りで宿泊することに妥協した。そしてその街にあったスーパー8へ直行。
リバプールと言えばイギリスの港町、ビートルズの故郷、で有名だが、ニューヨークのアップステイトにも存在していたんですな~。
って、ただ地名が一緒名だけなんだけど...。
スーパー8はフランチャイズのモーテルで、アメリカ国内いろいろな所にある。
僕はこのモーテルでは宿泊の度にポイントが貰える会員になっているので、どっかに泊まるならこのスーパー8関連のモーテルにするようにしている。
今まで色々な場所でこのモーテルを利用したが、場所によって全然モーテルのレベルが違っていた。
今回は行った事のないスーパー8だったので、どんなものかと思っていたが、とても良いモーテルだったな~。
今まで泊まった事のあるスーパー8に比べ、部屋は広く、設備も良く、大分清潔。
ただその分宿泊費は若干高めだったけどね...。
今週はイサカ方面からコネチカット方面ヘの出張。
前回ロチェスターのお客さんの所へ間違った商品をドライバーが持っていったので、シラキウスで仕事が終わった後に僕が代わりに配達へ行った。
いや~、たまんないっすね。
しっかり商品確認して配達しろよ~!って文句言いたくなるよな。
お客さんに「こんな時間にこんな所まで来て、本当に大変だね~。」なんて逆に言われてしまったよ~。
お陰でもうへとへとだった..。
いつもだったら、シラキウスで仕事を終えた後は次の日のことを考えて、出来るだけルート90を東の方へ走ってアルバニー近くに宿泊していた。
しかしながら今回はロチェスターからルート90を行くので、アルバニーまではあまりにも距離がありすぎる。仕方ないのでシラキウス辺りのリバプールという街辺りで宿泊することに妥協した。そしてその街にあったスーパー8へ直行。
リバプールと言えばイギリスの港町、ビートルズの故郷、で有名だが、ニューヨークのアップステイトにも存在していたんですな~。
って、ただ地名が一緒名だけなんだけど...。
スーパー8はフランチャイズのモーテルで、アメリカ国内いろいろな所にある。
僕はこのモーテルでは宿泊の度にポイントが貰える会員になっているので、どっかに泊まるならこのスーパー8関連のモーテルにするようにしている。
今まで色々な場所でこのモーテルを利用したが、場所によって全然モーテルのレベルが違っていた。
今回は行った事のないスーパー8だったので、どんなものかと思っていたが、とても良いモーテルだったな~。
今まで泊まった事のあるスーパー8に比べ、部屋は広く、設備も良く、大分清潔。
ただその分宿泊費は若干高めだったけどね...。
2005/8/8
マンハッタンで営業して歩いている最中に、AMニューヨークというフリーの新聞が目に付いたので一部取ってみたら、こんな記事が一面になっていた。
ダウンロード(bmp)
http://www.nynewsday.com/other/special/amny/
うげっ、CBGBも無くなってしまうかも...。
記事を読んでみたら、やっぱりレントの問題みたいだね~。
レストランなんかも、軒並みその問題で潰れてるし、ボトム・ラインなんかもやっぱり同じ問題で無くなっちゃったもんな~。
いや~、こりゃ~本当にCBGBなくなっちゃうかもね。
CBGBでは一度だけライブ演ったことあるけど、実際音響はそんなに良い所じゃないんだよね。
音響だけで言えば、もっといくらでも良いクラブはある。
まあ、トーキング・ヘッズとかラモーンズとか、今では有名になっているバンドが出てきたクラブだって事で、強烈な印象があるだけなんだと思うな。
でも、やっぱりこう言うクラブが姿を消していくのは、僕としてはあまり嬉しいことではないね。
マンハッタンで営業して歩いている最中に、AMニューヨークというフリーの新聞が目に付いたので一部取ってみたら、こんな記事が一面になっていた。
ダウンロード(bmp)
http://www.nynewsday.com/other/special/amny/
うげっ、CBGBも無くなってしまうかも...。
記事を読んでみたら、やっぱりレントの問題みたいだね~。
レストランなんかも、軒並みその問題で潰れてるし、ボトム・ラインなんかもやっぱり同じ問題で無くなっちゃったもんな~。
いや~、こりゃ~本当にCBGBなくなっちゃうかもね。
CBGBでは一度だけライブ演ったことあるけど、実際音響はそんなに良い所じゃないんだよね。
音響だけで言えば、もっといくらでも良いクラブはある。
まあ、トーキング・ヘッズとかラモーンズとか、今では有名になっているバンドが出てきたクラブだって事で、強烈な印象があるだけなんだと思うな。
でも、やっぱりこう言うクラブが姿を消していくのは、僕としてはあまり嬉しいことではないね。
2005/7/30
今日久々にTHE BOHEMIAN HALLへ行ってきた。
ここは、家の近所にあるチェコスロバキアのビア・ガーデンで、最近色々な雑誌などに取り上げられて大繁盛しているんだよね。
ビア・ガーデンと言っても、デパートの屋上にある日本のビア・ガーデンとは違い、上の写真のように本当のガーデンでビールを飲めるのが気持ち良い。
夜9時までは子供も連れて行けるので、昼間なんかは僕らみたいに家族連れでやってくる人達も多いね。
ジョッキで飲むチェコのビールは味が濃く本当に美味しいし、食事もチェコ料理が堪能できて、一瞬アメリカに居る事を忘れてしまう位だよな~。
しかしながら、何年か前はここまで大繁盛していたわけではなく、その頃の方が空いていたし食事の値段も安かったので、僕にしてみたら良かったね。
また更に昔は、ここでチェコ人の友達がバーテンダーとして働いていたので、クリスマス・パーティなんかにも招待されたりして、もっと僕には身近な感じがしてた。
でもここまで繁盛しちゃうと、いつも人、人、人...であんまりゆっくり出来ないね。
で、何故今日行ったかって言うと、この間ここに日本の味「枝豆」を売り込んでみたんだよね。そして今日キッチンで作り方を説明して試食させたんだけど、あんまり良い手ごたえがなかったな~。まあ、ちょくちょく顔出して、地道に売り込んでいけば良いかな。
今日久々にTHE BOHEMIAN HALLへ行ってきた。
ここは、家の近所にあるチェコスロバキアのビア・ガーデンで、最近色々な雑誌などに取り上げられて大繁盛しているんだよね。
ビア・ガーデンと言っても、デパートの屋上にある日本のビア・ガーデンとは違い、上の写真のように本当のガーデンでビールを飲めるのが気持ち良い。
夜9時までは子供も連れて行けるので、昼間なんかは僕らみたいに家族連れでやってくる人達も多いね。
ジョッキで飲むチェコのビールは味が濃く本当に美味しいし、食事もチェコ料理が堪能できて、一瞬アメリカに居る事を忘れてしまう位だよな~。
しかしながら、何年か前はここまで大繁盛していたわけではなく、その頃の方が空いていたし食事の値段も安かったので、僕にしてみたら良かったね。
また更に昔は、ここでチェコ人の友達がバーテンダーとして働いていたので、クリスマス・パーティなんかにも招待されたりして、もっと僕には身近な感じがしてた。
でもここまで繁盛しちゃうと、いつも人、人、人...であんまりゆっくり出来ないね。
で、何故今日行ったかって言うと、この間ここに日本の味「枝豆」を売り込んでみたんだよね。そして今日キッチンで作り方を説明して試食させたんだけど、あんまり良い手ごたえがなかったな~。まあ、ちょくちょく顔出して、地道に売り込んでいけば良いかな。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア