天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/5/16
多忙のため、まともにブログの更新が出来な~い...。
週末に、また...。
多忙のため、まともにブログの更新が出来な~い...。
週末に、また...。
2006/5/13
あ~、疲れた~。
今日は、朝8時半から運転免許の6時間講習をマンハッタンに受けに行った。
ちょっと特殊免許を取ろうと思っていて、それを取るにはこの講習を受けてその認定書を提出しないといけないんだよね。
いや~、でも6時間は疲れるね~。
更に昨日からまた痛風が出てきたので、ダブル・パンチだった。
昼の休憩が30分あったので外に出たら、ストリート・フェアがあったのでピザを食べながら見ていた。
そのフェアの真ん中辺りで、オジサン・ブルース・バンドが演奏してた。
いや~、いいね~、生バンドは~。
どのプレーヤーも音を抑えて演奏してるので、バランスが最高にいいんだよね。
音がごちゃごちゃに混ざらなくて、一個一個の楽器の音がハッキリと聴き取れるし。
バンドの人達皆リラックスしていて、聴いている人達にも楽しんで演奏してるのが伝わってくるんだよね。
お陰でいい時間を過ごせたな~。
天気も良かったし。
運転講習は何事もなく無事に終わって(テストか何かがあるのかな~?って少し心配だったけど結局無かった...。)認定書を貰ったので、来週にでも特殊免許の申請に行けるかな~。
あ~、疲れた~。
今日は、朝8時半から運転免許の6時間講習をマンハッタンに受けに行った。
ちょっと特殊免許を取ろうと思っていて、それを取るにはこの講習を受けてその認定書を提出しないといけないんだよね。
いや~、でも6時間は疲れるね~。
更に昨日からまた痛風が出てきたので、ダブル・パンチだった。
昼の休憩が30分あったので外に出たら、ストリート・フェアがあったのでピザを食べながら見ていた。
そのフェアの真ん中辺りで、オジサン・ブルース・バンドが演奏してた。
いや~、いいね~、生バンドは~。
どのプレーヤーも音を抑えて演奏してるので、バランスが最高にいいんだよね。
音がごちゃごちゃに混ざらなくて、一個一個の楽器の音がハッキリと聴き取れるし。
バンドの人達皆リラックスしていて、聴いている人達にも楽しんで演奏してるのが伝わってくるんだよね。
お陰でいい時間を過ごせたな~。
天気も良かったし。
運転講習は何事もなく無事に終わって(テストか何かがあるのかな~?って少し心配だったけど結局無かった...。)認定書を貰ったので、来週にでも特殊免許の申請に行けるかな~。
2006/4/16
一応今日は結婚記念日と言う事で、久々に日本食レストランで食事をした。
隔週で僕が営業にまわっている店なのだが、一度家族を連れてきてあげたかったので、今回それが実現できてよかった。
オーナー及びすし職人は日本人ではないのだが、日本人以上に繊細に料理を作っている。
ニュージャージーのMontclair近辺に来る事があったら、是非立ち寄ってみてください
ついでに内装の写真も...。
この店は音響の設備も良く、音楽が嫌味にならない調度良い加減で響いている。
選曲も悪くなく、「サージェント・ペッパー...」を1枚丸ごとかけたりしていたが、良い感じでBGMになりきっていた。
レイディオ・ヘッドの「ピラミッド・ソング」なんてヘビーな曲も店のインテリアの1部として店の空気に同化していた。
一応今日は結婚記念日と言う事で、久々に日本食レストランで食事をした。
隔週で僕が営業にまわっている店なのだが、一度家族を連れてきてあげたかったので、今回それが実現できてよかった。
オーナー及びすし職人は日本人ではないのだが、日本人以上に繊細に料理を作っている。
ニュージャージーのMontclair近辺に来る事があったら、是非立ち寄ってみてください
ついでに内装の写真も...。
この店は音響の設備も良く、音楽が嫌味にならない調度良い加減で響いている。
選曲も悪くなく、「サージェント・ペッパー...」を1枚丸ごとかけたりしていたが、良い感じでBGMになりきっていた。
レイディオ・ヘッドの「ピラミッド・ソング」なんてヘビーな曲も店のインテリアの1部として店の空気に同化していた。
2006/3/21
昨日の朝突然学校から僕の携帯へ電話があった。
家内が留守にしていて、更に携帯へ繋がらない状態だったので、しかたなく僕の所へかかってきたようだった。
息子が具合でも悪くなったのかと思ったが、どうもそうではない様子...。
兎に角、話がしたいので来てくれとの事。
たまたまマンハッタンへ向ってる途中で、連絡を受けた時学校の近辺へいたのでそのまま直行した。
学校へ着くと、ワークショップへ来ていた家内と遭遇したので事情を話し一緒に学校の事務局へ向った。
そして校長室へ通され、校長先生から直々に話を伺った。
それは、こんな話だった..。
先週の金曜日に息子のクラスで授業の後パーティがあったので、事前に担任の先生から「何か好きなDVDがあったら持ってきてよい」と話があったようだった。小学4年の息子は以前僕が知り合いから貰ってきた「スポンジ・ボブ」のDVDを持って行こうと思ったのだが、家内が近所の友人へ貸していたため家にはなかった。なので、その友人へ連絡してそのDVDを持ってきてもらった。
息子はそれを持って学校のパーティへ行ったのだが、先生がそのDVDをかけると、中身は「スポンジ・ボブ」ではなく、どうもアダルトDVDにすりかわっていたようだった。
このパーティには父兄も多数参加していたので可也大騒ぎになり、苦情の手紙が校長へ何通か届き、そのため僕が学校へ呼び出され事情聴取となったのであった...。
まあ取り合えずアクシデントであった事が判明したし、実際息子には何の責任もなかったので、そこら辺はお互い理解しあえた。
しかし問題になったのはその後で、その摩り替わったアダルトDVDがどっかへ紛失してしまった事。
担任の先生がそれをデスクの上に置いたままにして帰ってしまった為、誰かが持って行ってしまったようである。
ここで見解が分かれ、僕はちょっと腑に落ちなかった。
学校側が懸念しているのは、そのアダルトDVDを未成年が見る可能性のある事のみ。
誰かが無断でDVDを持っていってしまったことに関しては、僕が言うまで一切言及がなかった。
う~ん、窃盗より、未成年のエロ・ビデオ鑑賞のほうが問題ありなのか~?
う~ん、腑に落ちないな~。
昨日の朝突然学校から僕の携帯へ電話があった。
家内が留守にしていて、更に携帯へ繋がらない状態だったので、しかたなく僕の所へかかってきたようだった。
息子が具合でも悪くなったのかと思ったが、どうもそうではない様子...。
兎に角、話がしたいので来てくれとの事。
たまたまマンハッタンへ向ってる途中で、連絡を受けた時学校の近辺へいたのでそのまま直行した。
学校へ着くと、ワークショップへ来ていた家内と遭遇したので事情を話し一緒に学校の事務局へ向った。
そして校長室へ通され、校長先生から直々に話を伺った。
それは、こんな話だった..。
先週の金曜日に息子のクラスで授業の後パーティがあったので、事前に担任の先生から「何か好きなDVDがあったら持ってきてよい」と話があったようだった。小学4年の息子は以前僕が知り合いから貰ってきた「スポンジ・ボブ」のDVDを持って行こうと思ったのだが、家内が近所の友人へ貸していたため家にはなかった。なので、その友人へ連絡してそのDVDを持ってきてもらった。
息子はそれを持って学校のパーティへ行ったのだが、先生がそのDVDをかけると、中身は「スポンジ・ボブ」ではなく、どうもアダルトDVDにすりかわっていたようだった。
このパーティには父兄も多数参加していたので可也大騒ぎになり、苦情の手紙が校長へ何通か届き、そのため僕が学校へ呼び出され事情聴取となったのであった...。
まあ取り合えずアクシデントであった事が判明したし、実際息子には何の責任もなかったので、そこら辺はお互い理解しあえた。
しかし問題になったのはその後で、その摩り替わったアダルトDVDがどっかへ紛失してしまった事。
担任の先生がそれをデスクの上に置いたままにして帰ってしまった為、誰かが持って行ってしまったようである。
ここで見解が分かれ、僕はちょっと腑に落ちなかった。
学校側が懸念しているのは、そのアダルトDVDを未成年が見る可能性のある事のみ。
誰かが無断でDVDを持っていってしまったことに関しては、僕が言うまで一切言及がなかった。
う~ん、窃盗より、未成年のエロ・ビデオ鑑賞のほうが問題ありなのか~?
う~ん、腑に落ちないな~。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア