天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/10/8
今日はコロンバス・デイで休日だったけど僕はそれに関係なく仕事。
今週...っていうか、先週か...、ヒマだったからな~。
それにしても、10月も2週目だって言うのにこの暑さは一体何なんだろうか?
今もクーラーをつけていないと汗がタラタラと落ちてきてしまう。
異常気象だね~。
と言う事で(...って、どういう事?とひとりつっこみ)仕事に行く時に元気つけようと思って、当時ビートルズの再来?と言われたナックの1979年のデビュー・アルバムを大ヴォリュームにして聴いていた。
ご存知、大ヒット曲「My Sharona」収録作品なのだが、今こうして聴いてみるとどの曲もノリが良く、アルバムとしてもバランスのとれた良い作品だったと言うのが分かる。
いわゆる「一発屋」としての汚名は、彼等に失礼だったのではないだろうか?(とは言え大ヒット曲は1曲だけだったのは事実..。)
アルバムは「My Sharona」のシングルのB面だった「Let Me Out」で始まる。
1979年と言うと、まだパンク・ロックの余波がガンガンの時代。
この曲もパンクっぽいビートでかなりドライブ感がある。
「Let Me Out」と歌っているけど、僕には「Let Me Come」と言ってるように思えるんだよね...。
つまり、「もう、イってもいいか~!出しちゃってもいいか~!」って...。
失礼....。
そう、でも基本的にこのバンドはこのアルバムで性的衝動をロック・ビートにのせて歌っているだけなんだよね。
パンクのような社会へのメッセージなどでアジるのではなく、それこそエルヴィスや初期のビートルズ、ストーンズがやっていたロックン・ロールなんだよね。
ところでこのバンドには随分と後になってあの天才ドラマー、テリー・ボジオが加入したんだけど、このアルバムの「(She's So) Selfish」って言う曲の盛り上がる部分のヴォーカルが、ザッパのアルバムでボジオが歌ってる「I'm so cute」って言う曲のヴォーカルとイメージがダブるのは何らかの因果関係があったのだろうか?
ちょっと考えすぎ?
それにしても、「My Sharona」。
う~ん、確かにインパクトのある曲ですな。
ギターソロも結構頑張っているんだよね。(途中でネタ切れっぽくなるんだけど、強引に引っ張ってるのが逆にカッコいい...。)
この「My Sharona」の Sharonaさんってのは実在の人物で、
(この写真のお姉さん。)
今は不動産屋なんだって...。どうでも良い話だけど。
ヴォーカルでギタリストのダグ・フェイガーが彼女がいるにも拘らずSharonaにほれちゃってこの曲を書いたらしいっす。
う~ん、まさしく性的衝動...。
これぞロックン・ロール。
「英雄色を好む」ですな....。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
演奏上手いよね。
ビートに切れがあるって言うか...。
ボジオ先生の加入したアルバムは聴いた?
僕は聴いてないんだけど、どんなかな?
ビートに切れがあるって言うか...。
ボジオ先生の加入したアルバムは聴いた?
僕は聴いてないんだけど、どんなかな?
この曲なのね!
私ですら聞いた事があります!!
でもこのシャロナさん、すごいねー!
彼女の扱っている物件は、一桁違いますなー、値段が。。。。
でも、この曲とこの曲によるベネフィットをしっかり活用している所は見習いたいものです。。。
でもこのシャロナさん、すごいねー!
彼女の扱っている物件は、一桁違いますなー、値段が。。。。
でも、この曲とこの曲によるベネフィットをしっかり活用している所は見習いたいものです。。。
Re:この曲なのね!
>彼女の扱っている物件は、一桁違いますなー、値段が。。。。
大ヒット曲のモデルとなったような人ですから、恐らく不動産の顧客は所謂セレブと呼ばれるような人達なんじゃないでしょうかね~。
>でも、この曲とこの曲によるベネフィットをしっかり活用している所は見習いたいものです。。。
そうですね~。
利用しない手はないですもんね。
大ヒット曲のモデルとなったような人ですから、恐らく不動産の顧客は所謂セレブと呼ばれるような人達なんじゃないでしょうかね~。
>でも、この曲とこの曲によるベネフィットをしっかり活用している所は見習いたいものです。。。
そうですね~。
利用しない手はないですもんね。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア