忍者ブログ
天知る 地知る 汝知る
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2005/4/21

自分自身が40歳になって、改めてジョン・レノン40歳の時のこの作品を聴いてみた。
「ジョンの魂」は「マザー」の重い鐘の音で幕を開けるが、このアルバムは軽いチャイムの音で幕を開ける。
これは非常に象徴的で、ジョン自身、自分が随分と軽くなれたと語っていたようだ。
ビートルズのデビューからずっと色んな問題と戦い続けてきたが、ハウス・ハズバンドを経た事で余裕が出来たのかもしれない。
 僕なんか(一般的にもそうかな?)この歳になると仕事でも家庭でも責任の負担が大きくなり、人によっては住宅ローンなどでがんじがらめになり、自分の自由などどんどん剥奪されていく時期だと思う。ジョンのように軽くなるどころか、人生どんどん重くなっていくのだ。
まあ、一般の人とジョンを比べること自体違っているが、自分がこのアルバム製作時のジョンと同じ年齢に達した事で、色々と思うことがあるのだ。
 このアルバムはそういった意味を含めて「ジョンの魂」とは対極にある作品ではないかと思う。
しかし重さがなくなったからといっても、決して軽音楽にならないのがジョン・レノンの偉大な所ではないだろうか。
どの曲も聴きやすく、肩に力の入っていない名曲揃いだ。
このアルバムを聴いたジョージ・マーティンが、自分がプロデュースしていたらもっと良い作品になっていた惜しいアルバムと評していたらしいが、それを聞いたジョンは「あんな老いぼれに何が分かる!」とコメントしてジョージ・マーティンを悲しませたらしい。そしてそうコメントしたことを後で後悔すると言う、ジョンらしいエピソードも残っている。
このアルバムでは、ヨーコの作品も中々の出来だと思う。
ジョンの曲といいバランスで収録されていて、アルバムを上手く構成している。
 
40歳と言う区切りの良い年齢に達して、新たに (Just Like) Starting Over !と人生をリニューアルしても楽しいかもしれない。
空港で会いましょう...。

PR


2005/4/14

何だか今日アルバニーへ向かう途中眠くて眠くてしょうがなかった。やっぱり疲れが溜まってるんだろうな...。
予定ではノンストップでアルバニーの先のサラトガまで行ってしまうはずだったが、仕方ないのでサービスエリアで少し休憩を取った。

そして気分がサッパリした所で、ミック・ジャガーのこのソロアルバム!
実際このアルバムの一般的評価は知らないけど、いいんですよ~これが~。
同じ時期にポール・マッカートニーのアルバムも出て、2枚一緒に買ったんだけど、ポールのはダメだったな~。
でもミックは良かった。
相変わらず新しいもの好きのミックのアルバムと言う感じで、音自体は非常に現代的。
で、若いミュージシャン達(と言ってもボーノとかレニークラビッツはもう爺の域かな...。)をゲストに呼んで、自分の年齢を誤魔化している感じ。
いや~でもこの爺さんに敵う若い奴なんていないっすね~。
相変わらず凄いパワー発してますわ。
何となく昔ザ・フーが好演した「ヤングマン・ブルース」を思い出してしまったけど...。
アルバム全体を通して、楽曲はシャキッとしたメロディの聴き易い物が多い。ミックには、変に気取ってブルースやロックンロールをやられるより、こっちの方が気楽でいいかもな~。
それにしても、レニー・クラビッツと演ってる「God Gave Me Everything 」。かっちょ良いね~。
今の時代、God Gave Me Everything I want..何て言える奴いないし、言う奴もいないよね。ミックだけだろうな、そんなこと歌うのは。
だから、聴いていて非常に痛快になってくるんだよね。
この曲聴くだけでも、このアルバムを聴く価値があるな~。



2005/4/7

う~ん、80年代づいてるな~。
今日はジョー・ジャクソンのこのアルバム。
粋だね~このジャケット。
ソニー・ロリンズのアルバムのパロディだよね?
音の方もおしゃれで極まってる!
「おしゃれ」なんて言うと、ちょっと軽薄な気になってしまうが、この場合良い意味で「おしゃれ」なんだな~。
あんまり、嫌味がない。
1曲目の「Verdict 」は車のCMで使われていたよね、随分と昔だけど...。
だからそのイメージ強くて、この曲はあんまり好きじゃない。
決して悪い曲じゃないんだけど...。
「You Can't Get What You Want 」を聴くと、大学時代の音楽サークルで先輩のバンドがコピーをやっていたのを思い出す。
上手かったな~、あのバンドもやっぱり...。
昨日のクオーターフラッシュのコメントと一緒だな...。
でもこの曲はジョー・ジャクソンのオリジナルより、先輩のコピーの方を先に聴いたんだよね。
先輩がやってたのを聴いて、あの曲良いな~と思ってこのアルバム買ったんだもんナ~。
ん~、懐かしいな学生時代。

このアルバムも前作同様ジョー・ジャクソンがNYへ移り住んでからの作品だよね~?
そのせいか、ラテンっぽい音が大分取り入れられてる。
NYに住むと分かるけど、ラテン系の文化ってこの街に結構影響があるんだよね。
だから、NYっぽい感覚を出そうとすると、ラテンっぽいものが出てきたりするんだよね。
昔はあんまり好きではなかったけど、最近は全然嫌ではないな。



2005/3/29

天気予報では今日も雨のはずだったので、「雨の日のアルバム第2弾」をキング・クリムゾンのこのセカンド・アルバムで飾ろうと思ったが、残念ながら(と言うか幸運にも)晴れたので、「晴れの日のアルバム」になってしまった。
まあ、実際どうでもよい話なんだけど...。
10年以上前、どういう訳だかこのアルバムを無性に聴きたくなって、色々なCD屋に行って探したんだけど全然見つからなかった。で、仕方なかったのでNYに遊びに来た友達に日本でこのCDを買ってきてもらったという、思い出深い代物。
今思うと非常に不思議...。
何で売ってなかったのかな?

アルバムとしては、ファーストに比べたら可也遜色はあるけど、それでもクリムゾン・ワールドは堪能できると思う。
タイトル曲の「In the Wake of Poseidon」はシンフォニックな楽曲で前作の「Epitaph」に相当する曲だろうけど、僕は個人的に「Epitaph」より好きだな~。
何故か音に透明感がある。
この透明感かな? 雨の日になると聴きたくなる原因は...。
あと「Cat Food」はかっこ良いね~。
別にプログレなんて言う言葉に惑わされないロックが響いているもんね。レイクのヴォーカルはやっぱ冴え渡ってるよね~。



2005/3/28

今日は1日雨。
営業にとっては、嫌な天気だね...。

こういう雨の日には昔からどういう訳だかビリー・ジョエルのこのアルバムを聴く事が多い。
何か自分の中で、雨の日の気分を良い方向に増幅させてくれるアルバム何ではないかな~。
小学生の時従兄弟が「The Stranger」のシングルを持っていて、訳詩を見ながら聴かせてもらったんだけど、歌詞に驚かされたのを覚えてるな。
中々凄い歌詞だよね。
それからイントロの口笛とピアノからテーマへと入っていく展開は当時中々斬新と言うか、やっぱ違ってたんじゃないかな~。
ビリー・ジョエルもかなりノッてる頃だったんだろうね。
才能が溢れ出ていたような気がする。
「Just the Way You Are」のバックのキーボード(シンセ?)の音は何だか10CCの「I'm Not In Love」のキーボードの音とそっくりで、どなたかがパクッたんじゃないかな~なんて思ってしまう。
両方とも良い曲だけどね。
「She's Always a Woman」を聴くと、ブラジル人のルーム・メイトを思い出す。
今頃どうしてるのかな~?

と、色々盛り沢山です。



2005/3/21

う~ん、何だか疲れがとれないな~。
腰も何だか痛いし...。
ヤバ~、歳だな~。

今日は久々にレッド・ツェッペリンを聴いた。
いや~、やっぱ良いね~。
「天国への階段」も久々だな~。
何も言う事無いよね。
永遠の名曲だな。
最近はあまり聴いてないけど、クラッシック・ロックのラジオで毎年年末にクラッシック・ロック・ベスト100をやってるのがあって、それではいつも「天国への階段」がナンバー1なんだよね。
これは不動らしい。
「The Battle Of Evermore 」なんかも良いよね~。
僕は裏のジャケットの曇った空の町の写真が好きで、それを眺めながらこの曲を聴くと何とも言えない気持ちになるんだよね。
これは、他のアルバムにはない部分だと思う。

久しくこのアルバムを聴いてない人は、どうぞ!


2005/3/9

寒かったな~、今日は。
風が強かったので、外回りは大変だった。
今日は新入社員の中国人女性と同行セールス。
中国語、日本語、英語の3ヶ国語を操る才女だ。

いつもだったら車の中は大音量のロックで埋め尽くされているが、今日はちょっと遠慮してジャズをBGMにした。
ミルト・ジャクソンとコルトレーンのこのアルバム。
昔一緒に働いていたバークレー出のジャズ・ギタリストはこのアルバムは所謂ジャズの名盤の一つだと言っていた。
僕にはこれがどんな種類のジャズで、歴史的にどんな位置にあるのか知らない。
でのこのアルバムを聴きながら夜のマンハッタンを運転するのが、最高に気持ちよい事は確信している。

実際これって、モダン・ジャズ?ハード・バップ?プログレ?パンク?
誰か知ってたら、教えて!


2005/2/26

今日は朝からやる事が一杯。
家内がぎっくり腰をやってしまったので、子供の弁当を作って、学校へ車で送っていき(更に途中で近所の子をピック・アップして一緒に連れて行く。)、車のブレーキの調子が悪かったので、子供を学校で下ろした後、オートショップへ直行。
1時間位かかるとの事だったので、近くのArby's Roast Beef Restaurants ( http://www.arbysrestaurants.com/ )で朝食を取ってゆっくりした。
本も何も持ってこなかったので、コーヒーを飲みながらただボーッとしていた。
いや~、たまには必要だね、こういう時間...。
何だか気分がリフレッシュされた。
レストランで流れていた音楽(主にオールディーズ)にずっと耳を傾けながら思ったんだけど、音楽って本当に切がないくらい色んな曲があるんだよね~。そこでかかっていた曲は殆ど知らない曲ばっかりだった。ストーンズもカヴァーしてた「Walking the Dog 」なんかもかかっていたが、こんなの(オリジナル?)初めて聴くし...。
自分が知らない曲も沢山あるけど、僕の作った曲なんて実際に存在してるけど知らない人が殆どだし、そんな音楽が世界中に存在していると思うと、本当に音楽って無限だな~と思わずにはいられなくなる。

ブレーキが直って家へ帰る途中、リッキー・リー・ジョーンズの「Rickie Lee Jones」を聴いていた。
ジャズ的なアプローチのアルバムだが、バックもそうそうたるメンバーが務めている。
トム・スコットって、僕は映画「タクシー・ドライバー」のテーマでしか知らなかったけど、結構色んなところへ顔を出してるんだね~。このアルバムにもクレジットされている。
 その他ジェフ・ポーカロやスティーブ・ガット、二-ル・ラーセン、バジー・フェイトン...。
凄いね~。

 ただこの手のシンガー・ソングライターはNYでオープン・マイクなんかに行くと、ウンザリするほどいるので食傷気味になる事がある。場所柄かやはりジャズの影響を受けている人は多いのだろうが、みんながみんな(特に女性シンガー)こういうのを演られると聴いてる方は飽きてしまうのだ。
 でも実際リッキー・リー・ジョーンズがオープン・マイクに来ていたらやっぱり凄いんだろうけどナ~。


2005/2/25

昨晩ルート88でマサチューセッツに向かって走ってる時に吹雪になった。もう8時半頃だったので適当な出口で出て、ホテルを探す事にした。何という街だったか覚えてないが、アルバニーを越してすぐのところだった。石油屋でどっかにモーテルはないかと訊いたら、ホリデー・インの場所を教えてくれた。
う~ん、ホリデー・イン...。
ちょっと高そうだな~。予算オーヴァーになりそうだけど、雪も大分降ってきたし...。また違う街に行ってホテルを探すのもなんだな~。とりあえず行ってみたが、ホテルのフロントで料金を訊いたら案の定予算オーヴァー。
でもここまで来たらもう外へは出たくなくなるので、ここで一泊する事にした。
ホテル内にプールやジャグジーやフィットネス・ジムがあるのだが、僕には全然関係ないので、その為に料金が高いとしたら殆ど意味を成さない。部屋は普通だし、僕はどっちかと言うと安モーテルの方が性にあっているような気がした。

そして朝7時にここを出発して、マサチューセッツへ向かった。
昨日の雪は嘘だったような晴天だった。
2時間くらい運転してマサチューセッツへ到着。
そして仕事開始...。

そして久しぶりにジェファーソン・スターシップのこのアルバムを聴いた。
当時はかなりヒットしたようだが、何となくAORっぽい雰囲気があって僕はあまり好きではなかった。
実際2曲目の「Miracles」なんかはライトFMの定番になっていて、他のAORとかに混じってラジオでかかっている。
でも今回聴いていて、実際そんなことはない事に気がついた。
インストの「Sandalphon」なんてオールマン・ブラザースMEETSジェスロ・タル風で完全にロックしているし、「Play on Love」なんかもキャッチーだけど堂々としたロック・ナンバーだ。
 しかし、それにしてもグレース・スリックの声は個性があるな~と感動した。彼女がリード・ヴォーカルを取っていない曲でもコーラスで彼女の声が聞こえると、はっ、とさせられる。
物凄い存在感だと思った。



2005/2/23

今日はマンハッタンで仕事。
ちょっと気分を変えようと思い、最近聴いてなかったブルースのCDを持参する事にした。そしてアルバート・キングのこのアルバム選んだ。
う~ん、大正解。
1日中聴いていたが全然飽きなかった。
3曲目の「Oh, Pretty Woman」のギターソロがクリームの「Strange Brew 」と全く一緒なんだけど、これはどっちがパクッたのかな~?クラプトンか~?
このアルバムはクリームのセカンドより後にリリースされてるみたいだけど...。
アルバート・キングがパクると言うのも考えづらいな...。
「Born Under a Bad Sign」なんかは、クリームのそれとは可也違いを感じる。
基本的にこの歌は1人称単数のI(俺は..)で歌われているが、このアルバート・キングの歌を聴くと本当の所は1人称複数のWe(俺達は...)で歌ってるんじゃないかと感じる。
つまり、僕には「俺達黒人は生まれた時点でバッド・ラックなんだ。」と歌っているように聞こえてしまうのだ。
考えすぎかな~?
でもクリームが演奏しているのを聴くとそんなイメージは全くわかないのは不思議。(別に不思議じゃないか?)

それにしても艶のあるギター・サウンドだな~と、1日中感心してしまった。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
アクセス解析
カウンター
最新コメント
(05/13)
無題(返信済)
(11/10)
(09/18)
無題(返信済)
(09/15)
無題(返信済)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]