天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/5/31
いや~、暑かったな~、今日も。
それもそうだね、もう5月も終わりだもん。
こうやってだんだん暑くなってくると、彼方此方でさ、オーバーヒートして煙上げてる車よく見かけるんだよね。
見る度に「あ~、大変だな~。」って人事に思ってたんだけど、今日自分の車が煙上げちゃったよ。
いや~、参った参った....。
自慢じゃないけど、自分は可也のメカ音痴なのでエンジンの事はサッパリ分からない。
でも神様っているんだな~。
偶然に同じ会社のドライバーが直ぐ傍にいて、あ~だ、こ~だ、と助けてくれた。
いや~、彼には本当に恩に着たな....。
どうも有難う。
しかしさ、この車去年のモデルでまだ乗ってから1年経ってないんだよ。
それでもう煙上げちゃうんだもんね。
こりゃ、酷いよ...。
フォードのリンカーン・タウン・カーって言うのなんだけど。
修理工場なんか行ってもさ、一応工員にどうして故障したか訊くんだけど、「だって、これアメ車だぜ。」って答える奴が多いんだよね~。
(工員はインド系らしき人の場合が多い。)
アメ車は壊れやすいのが当たり前と言う認識が世間一般にあるんだろうね~。
トヨタがアメリカで車の生産台数トップになったんでしょ?
それと反比例してフォードとかGMとかアメ車の会社が経営危機に瀕していると言うけど、こんな車作ってたら当然だよね。
実際日本車って壊れづらいし...。
企業努力の差なんだろうな。
PR
この記事にコメントする
高級車でも。。。。
リンカーンなんて超高級車なのに,,,,,
日本で言ったらトヨタの,なんだろう,,,,
あの「ハイヤー」とかに使われるタイプの車よね。セルシオとかレクサスの上級車,よりも大きいくらいの車なのに。。。。
オーバーヒートしちゃうの????
家のちびっちいヒュンダイはなんとかがんばってくれています。
日本で言ったらトヨタの,なんだろう,,,,
あの「ハイヤー」とかに使われるタイプの車よね。セルシオとかレクサスの上級車,よりも大きいくらいの車なのに。。。。
オーバーヒートしちゃうの????
家のちびっちいヒュンダイはなんとかがんばってくれています。
Re:高級車でも。。。。
一応高級車と言う扱いはされていますが、本当の高級車ではないですね。
高級車と言うより、ガスと修理費を食う贅沢車です。
今や韓国車もアメ車を超えているんではないですかね。
高級車と言うより、ガスと修理費を食う贅沢車です。
今や韓国車もアメ車を超えているんではないですかね。
アメ車といえば
やっぱりアクセルひとふかしでガソリン50cc!みたいなイメージがありますね(笑)。
アメリカン・グラフィティの頃のイメージが日本人には強いんでしょうか・・・
私なんかは未だにフォードのコブラという車に憧れを持っていたりするわけで・・・
アメリカン・グラフィティの頃のイメージが日本人には強いんでしょうか・・・
私なんかは未だにフォードのコブラという車に憧れを持っていたりするわけで・・・
Re:アメ車といえば
そうですね、贅沢の象徴みたいな部分がありますから....。
しかしながら、私のような人間には「贅沢」と言うより「無駄」としか思えないのです。
流石に、新車なのにボンネットから煙噴かれては...。
しかしながら、私のような人間には「贅沢」と言うより「無駄」としか思えないのです。
流石に、新車なのにボンネットから煙噴かれては...。
うちの子(車)は、Fordだよ
映画「Back to The Future」思い出しちゃいました。
Martyを乗せて過去にタイムトリップしちゃったDeLorean(車)のエンジンとか(?)が、日本製で、「んなわけないだろう!」みたいなリアクションをDocがするの。半世紀前は、日本車もたいしたことなかったんだねぇ。
Martyを乗せて過去にタイムトリップしちゃったDeLorean(車)のエンジンとか(?)が、日本製で、「んなわけないだろう!」みたいなリアクションをDocがするの。半世紀前は、日本車もたいしたことなかったんだねぇ。
Re:うちの子(車)は、Fordだよ
あの映画の頃って、ジャパン・バッシングがあったちょっと前くらいかな?
ちょっとした皮肉っぽいユーモアのあるシーンだったかな~。
キキさん家の車ってフォードでしたっけ?
ちょっとした皮肉っぽいユーモアのあるシーンだったかな~。
キキさん家の車ってフォードでしたっけ?
Yes it's Ford
ジャパン・バッシング・・・のちょっと、前かなぁ。あの映画・・・。
Back to the Futureは、1985年の映画だそうです。映画の中で主人公が、1955年にタイムとリップして、「30年後は、俳優のレーガンが大統領なんだとか、日本が経済大国になっているなんて、絶対信じられないよぉ」というリアクションがあったかな。80年代のアメリカにだって信じがたいことだったのかもね。
うちの人は、今でもアメ車派だよ。Fordは強いんだって・・・。企業として強いというより、車体の強さのことを言っているんだと思うんだけど・・・。事故に強い車だから(?)NYのタクシーは、Fordなんだって・・・。そうなのかなぁ・・・?
我が家のFord君は、大好きだけど、、、故障しにくいかというと・・??? こんな車作っていちゃぁねぇ・・・・。
Back to the Futureは、1985年の映画だそうです。映画の中で主人公が、1955年にタイムとリップして、「30年後は、俳優のレーガンが大統領なんだとか、日本が経済大国になっているなんて、絶対信じられないよぉ」というリアクションがあったかな。80年代のアメリカにだって信じがたいことだったのかもね。
うちの人は、今でもアメ車派だよ。Fordは強いんだって・・・。企業として強いというより、車体の強さのことを言っているんだと思うんだけど・・・。事故に強い車だから(?)NYのタクシーは、Fordなんだって・・・。そうなのかなぁ・・・?
我が家のFord君は、大好きだけど、、、故障しにくいかというと・・??? こんな車作っていちゃぁねぇ・・・・。
Re:Yes it's Ford
>うちの人は、今でもアメ車派だよ。
へ~、そうなんですか?
う~ん、でも燃費は悪いし、故障しやすいし...。
頑丈に出来てはいるのかもしれないけど、でもそれも実際はどうなんだろう?
へ~、そうなんですか?
う~ん、でも燃費は悪いし、故障しやすいし...。
頑丈に出来てはいるのかもしれないけど、でもそれも実際はどうなんだろう?
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア