天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/1/30
何となくピックアップしたこのブラック・サバスのCDを聴いてから、久々に古いハード・ロックにどっぷりと浸かり始めたU.G.です。
う~ん、ハード・ロックっていう響き...。良いな~。
この頃のサバスはヘビメタじゃなくて、ハード・ロックだったと思う。
じゃあハード・ロックとヘビメタは何が違うのか?と言われると...、う~ん、何でしょ?
昔ロバート・プラントが、ヘビメタは目的の喪失みたいな事を言ってたけど、そこら辺にヒントがありそう...。
前にもこのブログで書いたけど、イラストと絵画の違いに似てるような...。
まあ、いいや...。
ところでこのサバスのサード・アルバム。
オープニングが咳き込んでるSEなんだけど、今まであまりこのSEについて深く考えてなかった。
で、今回歌詞カードを見ながら聴いてたら(僕にはオジーの歌って歌詞が良く聞き取れない...。)、ほう、なるほど、そういう事だったのかと合点がいった。
1曲目「Sweet Leaf」だもんね。
「甘い葉っぱ」....。
つまりマリワナの事なんだよね。だからイントロのSEはマリワナ吸って咳き込んでるって言う訳だったんだね....って、歌詞を見る程の事じゃなかったか...。
まあついでに歌詞の話をすると、サバスはオドロオドロしい彼等のイメージとは違って、社会からに適応できずにドロップ・アウトしてしまった人達の代弁者であり、そう言った形で苦しんでいる人達を「愛」を持って救おうとする意志を持っているのを感じるね~。
サバスを語りながら「愛」という言葉が出てくるのに妙なギャップを感じてしまうが、実際に歌詞の彼方此方にLOVEと言う言葉がが散りばめられている。
う~ん、もしかしたらここら辺もハード・ロックとヘビメタの違いか?
な~んて、考えたりもしてみる...。
いや~、でもサバスって現在のロック・シーンにも色々な形で引き継がれているよね~。
「After Forever」のリフの展開部分なんて、もろスマッシング・パンプキンズだもんね。
彼等も好きだったんだろうね~、サバス。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア