天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6/12/2009
やっと今日から夏らしくなってきたNYですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
いや~、ここの所寒い日が続いていましたので(昨日なんてコートを着てる人を見ました。)、去年まで騒いでいた地球温暖化は一体どうなったのだろうと思って、地球温暖化を唱えた科学者の方々の心配をしてしまいました(笑)
今の世の中、物事を推し量る根拠って「科学」ですからね~。
この時期僕は稲川淳〇氏などの心霊現象の話を聴くのが好きなんですが、この心霊現象を信じない人の大多数は「科学」で証明できないからと口々に言いますよね。
つまり根拠を「科学」に求めているわけです。
しかしながら果たして「科学」と言うものがどれだけ信用できるものなんでしょうか。
ひとつに「科学」が政治的に利用されていたりした時は、都合良い様に政治家達は事実を変えるわけで、我々一般庶民はそんな事は分からないわけです。
だから「地球温暖化」なんて、偉い政治家の人や科学者の人達が唱えていますけど、本当の所は分からないですよね。
また「科学」が未発達な場合もありますよね。
DNA鑑定なんていうのがありますけど、今現在から見ると10年以上前のDNA鑑定は未発達で事実を立証出来るほどの「科学」ではなかったんですね。
しかし当時は最新鋭の「科学」だったわけです。
その「科学」を100%信じきった事で「足利事件」なんていう冤罪が起こったわけですよね。
だから今の最新鋭の「科学」なんていう物も、何十年後には「何じゃそりゃ~」的なものになってる可能性もあるんです。
う~ん、この先一体あたしゃ何を信じて生きていけばいいんでしょうか?
と言う事で、今日はローリー・アンダーソンの1982年のデビュー・アルバム「Big Science」を聴いていました。
All tracks by Laurie Anderson.
1. From the Air – 4:29
2. Big Science – 6:14
3. Sweaters – 2:18
4. Walking & Falling – 2:10
5. Born, Never Asked – 4:56
6. O Superman (For Massenet) – 8:21
7. Example #22 – 2:59
8. Let X=X – 3:51;
9. It Tanga – 3:01)
ミュージシャンと呼ぶより、パフォーミング・アーティストと呼ぶべきでしょうか。この人は。
僕は以前にこの人のライブ・ビデオを観たんですが、前回このブログで紹介したエドリアン・ブリューがギターを弾いていました(と言うより、ギターで音を出してましたと言った方が合っているのかも...。)
このアルバムではローリーは殆ど歌って居りません。
ほぼ全編詩の朗読(...でもないな、語りと言った方が良いかな)をバックの音楽(...でもないな、単に音とリズムと言った方が良いかな)にコラージュ的にのせているだけです。
ですから、言葉が分からないと面白味が半減だとは思います。
(言葉から得るイメージの大きさは、「語り」は「歌」以上にありますからね...。)
いや~、しかしながらシャウトなどしない美しいローリーの声を聴いてるだけでも僕などウットリとしてしまいますが...。
ここで歌われている「Big Science 」とは一体どんな事なのか、今回色々と思いをめぐらせて見たのですが、ちょっと答えは出ておりません。(何じゃそりゃ?)
しかしながら、それは人間が作り出した「自然ではないもの」を言ってるのかと感じました。(当たり前じゃん...。)
これを持ってる方、ちょっと聴いてみて僕に教えてください。
ところで、僕は知らなかったんですが、ローリーってルー・リードと去年結婚してたんですね。
知らなんだ、知らなんだ...。
PR
この記事にコメントする
Re:ずばり
いや~、どうも有難うございます、しゅうこさん。
そういってもらいたかったんですよね。
Peace!
そういってもらいたかったんですよね。
Peace!
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア