天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/10/11
いや~、もうすっかり秋ですな~。
朝晩と大分寒くなりやした。
昨日仕事から帰ってきたら7年生(日本で言えば小学六年)の長男がコンピューターに向って宿題をしていた。
どうもこの間からやっている社会のレポートのようだった。
このレポートと言うのが中々凄くて、今回大変に盛り上がっている大統領選における両候補の討論会を観て、そこから各候補の政策をリポートにするというもの。
各生徒にそれぞれ設題がされていて、うちのは環境問題について2氏が討論をしている事をまとめる事になっていた。
う~ん、こんな子供の時から政治に関心を持たせる教育を行っていれば、政治と言うものが別世界のものでなくなっていくんでしょうな~。
さすがアメリカです。
そんな子供を横目で見ながら、大変なんだな~、なんて言いながらその父親は、「さあ今晩は何聴いて寝よう?」ってCDの棚を覗き込んでいるだけ...。
...、いやいや、親はあんまり立派じゃない方が良いんですって、それの方が子供がしっかりするから。
う~ん、それにしても大統領選ももう最後の角に差し掛かっている感じっすね~。
僕自身は選挙権はないので投票は出来ないけど、僕だったらどっちに投票するかな~?
中には投票用紙に変なこと書く奴もいるんだろうね。
「マイルスに1票!」とかね...。
と、無理やり話をこっちに持って来ましたが、昨日はマイルス・デイヴィスの1972年のこのアルバムを聴きながら寝ました。
All songs written by Miles Davis.
1. On the Corner
New York Girl
Thinkin' One Thing and Doin' Another
Vote for Miles (19:55)
2. Black Satin (5:16)
3. One and One (6:09)
4. Helen Butte / Mr. Freedom X (23:18)
ファンクでもロックでもジャズでもあるアルバム....。
って、言うか、ファンクでもロックでもジャズでもない、エレクトリック・マイルス・ミュージックなんでしょうな~。
何者にも囚われない実に自由な感覚。
素晴らしい。
各楽器のミュージシャン達も他のプレイヤーの演奏を聴きつつ自分の演奏に没頭しているという空気が伝わってくる。
うん、多分そういう態度が音の中に都会的なカオスをクリエイトしているんだろうな~。
そう、僕は都会に起こるエゴとエゴのぶつかり合いのエネルギー的なものを強く感じるんだな~。
これは断じて宇宙的でもないし、大自然的でもないんだよね。
そこにはある法則が存在していて、ベクトルの方向が四方八方に分かれていて衝突は起こるものの、何かがそれを円く治めている。
都会においてそれは、法律かもしれないし、宗教かもしれない、はたまた良心かもしれない...。
このアルバムにおいてそれは、マイルスなんだよね。
1曲目(って言うか、最初に収録されたセッション?)の最後のタイトルが「Vote for Miles」ってなってるのも、半ばジョークじゃないんだろうね。
そうだな~、マイルスに1票入れても良いかもね。
PR
この記事にコメントする
無題
Vote for Miles かー。
投票紙の三分の一、マイルスと書き。
五分の二はジョンと記入し、
残紙はともかく無効票。
クズ馬ばかり揃いし競争馬券を
ハナから買う気なく。
ザッパと全面書きなぐり
投票箱とのゴミ箱へ。
投票紙の三分の一、マイルスと書き。
五分の二はジョンと記入し、
残紙はともかく無効票。
クズ馬ばかり揃いし競争馬券を
ハナから買う気なく。
ザッパと全面書きなぐり
投票箱とのゴミ箱へ。
Re:無題
実際マイルスが政治的によせる感心と言うのがどれ程のものだったのか知りませんが、あれだけのカリスマですからね~、1票入れてしまうかも知れませんね。
ところで、syd peekoさん、次回NYを訪れのときはマイルスの墓参りに行きましょう。
ところで、syd peekoさん、次回NYを訪れのときはマイルスの墓参りに行きましょう。
Re:ごぶ
いや~、はせぴぃさん、どうもご無沙汰しております。
「つくば万博」でマイルスを見たんですか~、相変わらず殆どトランペットを吹かないでウロウロとステージを歩き回っていましたか?(笑)
僕は東京ドームでのジョン・レノン・トリヴュート・コンサートで「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」を吹いていたマイルスを観たのが最初で最後でした。
>あの独特の世界。好きです。
マイルスは、唯一無二とでも言いましょうか...。
超えていますよね。
>来月は斉藤のLIVEを見に行ってきます。
お~、斉藤さんもまだバンドやってるんですね~。
う~ん、音楽活動が停滞してしまっている僕としてはとても励まされます。
頑張らなきゃ~。
ところで、はせぴぃのブログ毎回見させていただいているんですが、何故だかコメントが出来ないんです~。
どうしてですかね?
「つくば万博」でマイルスを見たんですか~、相変わらず殆どトランペットを吹かないでウロウロとステージを歩き回っていましたか?(笑)
僕は東京ドームでのジョン・レノン・トリヴュート・コンサートで「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」を吹いていたマイルスを観たのが最初で最後でした。
>あの独特の世界。好きです。
マイルスは、唯一無二とでも言いましょうか...。
超えていますよね。
>来月は斉藤のLIVEを見に行ってきます。
お~、斉藤さんもまだバンドやってるんですね~。
う~ん、音楽活動が停滞してしまっている僕としてはとても励まされます。
頑張らなきゃ~。
ところで、はせぴぃのブログ毎回見させていただいているんですが、何故だかコメントが出来ないんです~。
どうしてですかね?
Re:無題
最初の頃は出来たんですけど、途中から出来なくなって、その後はまだトライしていないです。
ちょっと、後でまたやって見ます。
ちょっと、後でまたやって見ます。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア