忍者ブログ
天知る 地知る 汝知る
[538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008/3/20

これは老化現象の一つなんでしょうか。
就寝時にヘッドフォンで音楽を聴いていると、知らぬ間に枕によだれを流して撃沈してる自分を見つけてるんです。
アルバム最後まで聴いてることはほとんどないんです。

しかしながら昨晩レーナード・スキナードの1977年のこのアルバムは珍しく最後まで聴く事が出来ました。

1 What's Your Name
2 That Smell
3 One More Time
4 I Know A Little
5 You Got That Right
6 I Never Dreamed
7 Honky Tonk Night Time Man
8 Ain't No Good Life

このアルバムを発表後にヴォーカルのロニー・ヴァン・ザントとギタリストのスティーブ・ゲインズが飛行機事故で他界してしまうんですが、炎にメンバーが包まれているオリジナルのアルバムジャケットや



2曲目の「That Smell」の歌詞

Ooooh that smell
Can't you smell that smell
Ooooh that smell
The smell of death surrounds you

が、彼らが死を予期していたようでちょっと怖いです。
(まあ実際違う意味で死を予期していたのでしょうが...。)

いや~、それにしても、酒、タバコ、車、ドラッグ、女、そしてロックン・ロールと言う絵に描いたような退廃的なロック・ミュージシャンの姿を歌い、いわば自分達の楽屋裏をさらけ出しているんですが、それに関して「これが俺達ロッカーの姿、カチョ良いべ!」とも「こんな生活もう嫌や!」とも言わず、淡々と事実だけを歌ってるようでとても好感が持てます。

滅茶カッコ良いです。

聴いてる人の視覚、そして嗅覚にまで想像力を働かさせるこの作品。
素晴らしいですね。
タバコとアルコールと安っぽい香水と汗の臭いが混ざり合って充満している車に乗っているみたいです。
(...でも、乗りたくないな~、そんな車...。)

このバンドの初期はアル・クーパーがプロデュースしていたのですが、このアルバムではトム・ダウドになっています。
サザン・ロックらしくアメリカの南部臭さを残しつつも、音はあくまでもタイト!
曲も良い意味でキャッチーなので聴いていて飽きがきません。
僕はどちらかと言うとブリティッシュ・ロックの湿った音が好みなのですが、このアルバムは好きでちょくちょく聴いています。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんにちは
これは大好きなアルバムで・・・ギターの伸びが特に良くって引っ張られる音盤です。(>.<)
FREE BIRDばっかし注目はもういいかな~って
思いながらやっぱりDVD見ちゃいますが・・・
evergreen 2008/03/26(Wed)09:18:41 編集
Re:こんにちは
>ギターの伸びが特に良くって引っ張られる音盤です。(>.<)

確かにギターの音色には大分こだわりが感じられます。
それに引っ張られるようにバンドもタイトな演奏をしていて気持ち良いですね。

>FREE BIRDばっかし注目はもういいかな~って

そうですね~、まあ、「FREE BIRD」が名曲なのは間違いないんですが、それだけではないと言う事なんですね。
きっとこのバンドの人達も同じように感じてるんじゃないでしょうかね~...。
【2008/03/28 03:04】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
アクセス解析
カウンター
最新コメント
(05/13)
無題(返信済)
(11/10)
(09/18)
無題(返信済)
(09/15)
無題(返信済)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]