天知る 地知る 汝知る
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/1/24
お~っ、今週は頑張って更新してますね~。
って言うか、いつもこれくらいのペースでアップ出来れば良いんですけど、頭の中がまとまらない事が多くて文章を作成するのに凄く時間がかかるんです。
ですから、頻繁に記事を書くのは中々出来ないんですね~。
まあ、言い訳はこの辺にして...。
昨日は「死刑台のメロディ」と言う1971年のイタリア映画のサウンド・トラックを聴きながら涙してました...。
1. Hope for Freedom
2. The Ballad of Sacco and Vanzetti: Introduction
3. The Ballad of Sacco Vanzetti, Pt. 1
4. In Prison
5. The Ballaf of Sacco and Vanzetti, Pt. 2
6. Sacco and His Son
7. The Ballad of Sacco and Vanzetti, Pt. 3
8. Freedom from Hope
9. Sentenced to Death
10.The Electric Chair
11.Here's to You (Introduction)
12.Here's to You
1920年代のアメリカ。強盗殺人事件の容疑者として、逮捕されたイタリア移民の製靴工ニコラ・サッコ (Nicola Sacco) と魚行商人バルトロメオ・バンゼッティ (Bartolomeo Vanzetti) が偏見による冤罪ではないかという疑惑がありながら、死刑に処された事件があったのです。
その事実をもとに1971年にイタリアで映画化されたのが(イタリアで映画化されたというのが、味噌ですよね..。)、この映画なんですが、その音楽を担当したのがあの超巨匠、映画音楽家のエンニオ・モリコーネだったんですね~。
何を隠そう(って別に何も隠していませんが...。)彼は僕のフェイヴァリット映画音楽家のひとりなんです。(それにしても、最近は昔のように映画音楽家というのがあまりいないような気がするんですが、気のせいでしょうか...。)
彼の仕事では「夕陽のガンマン」などのマカロニ・ウエスタンのテーマ曲が有名ですが、やはり今では「ニュー・シネマ・パラダイス」のサントラが圧倒的に彼の知名度を上げたのではないかと思います。
日本のテレビでも、視聴者を泣かそうとする場面には必ずと言ってこのサントラの曲が使われますもんね。
そうです、この人のメロディは涙腺を可也激しく刺激するんですね~。
そして、この涙腺刺激王とガッツリとタッグを組んだのが、60年代のフォークの女王、そして当時人権擁護を声高らかに歌っていた、ジョーン・バエズだったんですね。
う~ん、映画の題材からして、彼女の起用はもう自然の流れだったのでしょう。
エンニオ・モリコーネとジョーン・バエズ。
このチームが映画のために作り上げた音楽は、ドラム缶3個分の涙(何じゃそれ...。)をそそる、悲しくも美しい、時間を越えた素晴らしい作品でした。
基本的にジョーン・バエズはアレンジ違いの「The Ballad of Sacco Vanzetti」と言う曲と「Here's to You 」の2曲で参加と考えて良いと思います。
両曲におけるジョーン・バエズの名唱は永遠に語り継がれる事でしょう。
特に僕が小学校の頃に聴いてショックを受けた「Here's to You 」は、アバのリード・シンガーのアグネタもカヴァーしていた位の名曲です。(う~ん、そんなに説得力ないかな...。)
短い節の繰り返しでしかない曲なのですが、ここまで人を惹きつけるのはアレンジの力とジョーン・バエズの声の賜物だと思います。
素晴らしい。
そして、モリコーネ氏は相変わらず涙腺を攻撃してくるメロディとオーケストラの演奏だけにとどまらない数々の実験?(ジミヘンっぽいギターも少し効果的に入れていたり...。してます。)で聴いている人にサッコとバンゼッティの悲劇を訴えかけてきます。
偏見、差別、権力、...。
これらがもたらすものは「涙の終結」でしかないのに、この事件から70年以上も経った現在でも、人間は気が着く事がなく繰り返しているんですね...。(自分自身を含め...。)
PR
この記事にコメントする
Re:歴史は繰り返されるって言うよね。
そうなんですよね。
人間と言うのは学習能力のない生き物なんでしょうか...。
それとも、自分さえ良けりゃ他の人間はどうでもいいって考えている人間が世界を牛耳っているせいでしょうか...。
人間と言うのは学習能力のない生き物なんでしょうか...。
それとも、自分さえ良けりゃ他の人間はどうでもいいって考えている人間が世界を牛耳っているせいでしょうか...。
プロフィール
HN:
Euge
性別:
男性
趣味:
夢想、妄想、ナチュラル・ハイ
自己紹介:
ジョン・レノンから影響を受けた、
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
自称、シンガー・ソングライター...。
今日もニューヨークのアストリアで白昼夢。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター
最新記事
(06/20)
(05/19)
(12/09)
(11/29)
(11/10)
(10/18)
(10/10)
(10/07)
(09/13)
(09/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア